【学校】授業で発言しないが、テストは好成績…「場面緘黙」座学では気づきにくく

2ch,5chまとめ,学校,教育,座学,授業

ピックアップ!

1: 樽悶 ★ 2019/09/07(土) 23:50:20.62 ID:c6/sTgWd9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190905-00010000-yomidr-000-1-view.jpg

■心療眼科医・若倉雅登のひとりごと

 長男が子供の時、家庭での会話や生活は普通にできるのに、学校では言葉を発することができない「場面緘黙(かんもく)」という症状があったことは、本人が成人してから自身でインターネットで調べて初めて知ったのでした。親である私たちは、おとなしくて繊細な子だとは思っていましたが、そこまで極端な症状を持っているとは気付きませんでした。

 学校では、自分から手を挙げて発言することがなくとも、テストをすればそれなりの成績をとるので、教員も気付かなかったのでしょう。

 英国スコットランドのグラスゴー大学の私の研究留学先に家族を呼びよせたのは、彼が10歳の時です。地元の小学校に入って何か月かして、家内が担任に呼ばれました。長男が学校で全く話さないので、少々心配しているというのです。しかし、家内も私も、まだ英語に慣れていないからだろう、くらいにしか思っていませんでした。

 今考えてみると、15人足らずのそのクラスにはいろいろな国籍の子供がおり、必ずしも皆が達者な英語を話すとは限りませんでした。でも、数か月もすれば子供たちは、生活上困らない程度の英語は理解するようになります。実際、家の周りで仲の良い近所の子供たちと平気で遊んでいました。

 授業では、それぞれの児童に別々の課題が与えられ、教員はそれを見回りながらアドバイスをするという教育法で、その中で共通の問題点があると、日本の授業のように座学スタイルを一時的にとるというやり方でした。だから一人一人の特長や欠点がよく見えるのでしょう。

 昔と変わらない座学スタイルばかりの教育では、一人ひとりの個性や心身の様々な問題を見つけにくいのではないでしょうか。

 学習障害、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、視聴覚障害、肢体不自由、性同一性障害など、種々の問題を有する児童・生徒に、教育機関がどう対応し、どう支援していったらよいかのプログラムが文部科学省で練られたり、民間支援施設ができたりというニュースをよく聞くようになりました。

 私たちが初等教育を受けた60年以上前といえば、知的障害児のための特別な学級が設置される程度でしたから、それに比べると長足の進歩です。スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーが徐々に増加していることをみても、行き届き始めていることが実感されます。

 しかし、「おかしい」と発見できるのは、児童や生徒に毎日直接接している教員でしょう。

 子供が自分から症状を訴えるのは難しいものです。

 例えば、私の領域で言えば、わずかな見え方の異常を教室や屋外授業で気付くことができれば、病気の早期発見につながる可能性があります。また、両眼視機能(両目でものを見ることで初めて距離感や立体感がつかめる)の障害や、読字障害は見逃されやすいものですが、教員に知識さえあれば、発見できる可能性が十分あります。

 そのためには、私たちがスコットランドで経験したような一人一人に注目したきめ細かな学校教育が大事なのではないでしょうか。

若倉雅登(わかくら まさと)
井上眼科病院(東京・御茶ノ水)名誉院長
1949年東京生まれ。北里大学医学研究科博士課程修了。グラスゴー大学シニア研究員、北里大学助教授、井上眼科病院副院長を経て、2002年から同病院院長。12年4月から現職。日本神経眼科学会理事長、東京大学医学部非常勤講師、北里大学医学部客員教授などを歴任し、15年4月にNPO法人「目と心の健康相談室」を立ち上げ副理事長に就任。「医者で苦労する人、しない人—心療眼科医が本音で伝える患者学」、「絶望からはじまる患者力」(以上春秋社)、「心療眼科医が教える その目の不調は脳が原因」(集英社)、医療小説「茅花流しの診療所」(青志社)など著書多数。専門は、神経眼科、心療眼科。予約数を制限して1人あたりの診療時間を確保する特別外来を週前半に担当し、週後半には講演・著作活動のほか、NPO法人、患者会などでのボランティア活動に取り組む。

9/5(木) 12:12配信

18: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:08:18.57 ID:zzPi0sfw0
>>1
(´・ω・`)教師は学校で個別指導。

(´・ω・`)座学は教科書の出版社が選んだ講師のネット配信の講義を

(´・ω・`)家庭や放課後の学校で受けるようにすればいい。

2: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:51:37.60 ID:wTQB53lA0
面接で落とされる優秀な人材

3: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:52:36.80 ID:9a2Cxuw00
コミュ障で人生終わる人やろ(´・ω・`)

4: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:53:23.76 ID:P6P4acGt0
落ち着きがない奴も発達障害?
https://i.imgur.com/9odzZRM.jpg
http://i.imgur.com/V6VDsNW.png

5: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:53:42.21 ID:iW+jCzVL0
おかめはちもく

6: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:54:54.69 ID:Mmf8n1YY0
場面緘黙って大抵のケースでは成績イマイチなんだけどな…

40: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:31:00.14 ID:XT9FyN0O0
>>6
小学校の時、たぶんこの「場面緘黙」というやつだったけど
勉強には差し支え全然なかったし、クラスでは一番か二番の優等生だった。
休み時間も人と話すこともないから仕方なく教科書読んでたしなww

ちな原因は小1の時ヒステリックな担任に嫌われて萎縮したせい。

7: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:55:02.17 ID:Krkw62/r0
手をあげて発言するやつって大体頭悪い奴だったな

8: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:55:14.49 ID:zkwNLzPb0
わかった。
場面緘黙の原因は遺伝子。

ビシッ!

9: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:55:20.60 ID:YjR6SKOK0
天才コミュ障を迫害しているから国が傾く

10: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:56:43.82 ID:OQG5VkxH0
内弁慶とは違うのか

11: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:56:44.80 ID:E5M9DgD20
あんた潜水艦みたいな子だねえ
テストじゃトップなのに一度も手を挙げない

って直接言われたことあるな
これだったのかな
一応クラスの中心の騒がしい子の一人だったけど・・

26: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:16:18.81 ID:Zjf8K6770
>>11
俺なんかさ男性教諭に投げ飛ばされた経験があるんだ
授業中はボーッとしててテスト中は机に落書き成績は学年最下位
だが複数の分野の校内大会や県大会では軽く入賞するもんだから学校の先生達が怒ること怒ること
まあ悪いことしたと今は反省している

27: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:17:19.45 ID:BP535vWV0
>>26
人生楽勝って感じですな。

スポンサーリンク
33: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:26:07.56 ID:Zjf8K6770
>>27
楽勝じゃないよ親戚に大学教授が居て週一で勉強とか観てくれてたんだけど
こんな単純なことも解らんのか!
とか言われてよく殴られてた

38: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:30:00.92 ID:Yr909SeI0
>>33
大人に嫌われやすいタイプなのかね
顔見たらブン殴りたくなるような。

12: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:57:36.00 ID:ckUWCMbJ0
なにこれ
バカじゃないか

13: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:00:48.05 ID:KPwcA1Q00
最初は気にする程かと思ったが、
よく呼んだら、日本叩きしたいだけの記事か

14: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:00:51.04 ID:OAkAVUfK0
発言したくないんだから、ほっといてくれよ
ちゃんと理解してるしテストでも高得点なんだから口出さないでくれ
それよりも、いつになったら小中の学習ごときで平均点取れないヤツに病名が付くの?
俺からすると、そっちの方が余程重症に思えるんだけど

20: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:11:12.06 ID:lFWgCaeP0
>>14
平均点って…


15: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:03:39.72 ID:qScAOcyB0
自分も子供の頃これに近かったな
学校のクラスでは喋れない
一対一で喋ることはできたけど、大勢いると疎外感を感じて、敵視されてる気分になってた

16: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:03:57.84 ID:SnWc0gxP0
俺も会議じゃ一言も喋らないぞ

17: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:04:21.36 ID:KQECNixx0
家で寡黙、学校や友人達とは楽しく会話する息子
反抗期かと思ってるんだがなぁ

19: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:09:50.06 ID:etIO/sQP0
場面糸減黙とかじゃないけど
顎の骨が磨り減るのが嫌で黙ってるわ

スポンサーリンク
29: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:19:38.77 ID:iDIiG3/l0
>>19
骨は日々破壊と再生を繰り返してるんだぞ

21: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:12:00.80 ID:0VaVN+Uj0
バリバラ再放送で見た
場面緘黙の人が大阪旅行密着されててタブレットの音声で会話してた

22: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:14:15.10 ID:I5ot9Do20
頭の中で
本ねえWWWWWWW
フックオフかよwとか思ってるんだろ?

23: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:15:01.84 ID:xSCP6Dz/0
しゃべれない子としゃべらない子は違う

24: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:15:31.91 ID:cTzmHvqW0
「ワザ、ワザ。」
何も言わないと思ってた奴が突然口を開く
実は全てを見通してたっていう
そういう小説あったな昔

47: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:39:13.95 ID:2kTMY1HQ0
>>24
太宰の人間失格か?

25: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:15:42.74 ID:lFWgCaeP0
この病気テレビで見たことあるわ。

写真や風景を一度見ただけで完璧に細部まで再現できたり、800年後のカレンダーをすらすら言えたり、音に色が付いて感じたりするんだよね。
そんで汚い言葉を無意識に吐き散らかす発作が出る。

28: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:18:34.04 ID:voLODNZe0
コミュ強は嘘つきだから
面接で受かるやつはオボちゃんみたいなのばっかり

32: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:25:54.65 ID:Lk5OWbzU0
>>28
同意。
なぜかウソ言った者勝ち。

48: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:39:27.96 ID:t4OyUXx00
>>28
女性の方が面接の評価高い人おおいんだよね
裏山

30: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:20:13.85 ID:VpQdEX2v0
暴言教師がすべて台無しにするから難しいね

39: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:30:05.27 ID:uDaiaufUO
>>30
DQN学区には何かやらかしたような教師が回されてくるんだよな
繊細過ぎる子供には義務教育で通信制も選べるようにして欲しい

31: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:21:02.46 ID:dRmML3Uv0
病気なのか、性格なのか
病名つけて何かメリットあんの?

34: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:26:46.93 ID:give2Fp00
目に見える、明らかなもの。
強い自己主張。

これらばかりを評価しようとする
白人的価値観が悪い。

黙っているのが何故悪いのか?

35: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:27:33.82 ID:P0hpdrPt0
スポンサーリンク
わからんちんの教師が何でテストが良いのに発表しないんだって怒るからな
学校なんて行かないほうがいいよ

36: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:28:54.83 ID:ZemEUIlAO
なんでなんでも病気に分類するんだろ
そういう個性でいいやん

45: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:37:15.24 ID:XT9FyN0O0
>>36
いやこれはハッキリ異常だよ。
自分の場合は小学校担任に「自閉症では?」と疑われた。
でも学校外、家ではおしゃべりなほうだったんだ。
学校でだけ、口が開けない。奇妙な恐怖心で凍りついたみたいになってた。
心の中で言いたいことが一杯あっても、口開けないんだ。

まあ徐々に治っていって、中学くらいで何とか正常状態になったけど。

37: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:29:54.80 ID:mVz+L22t0
最近はコミュニケーション苦手ってだけで発達障害に認定されるから。

一人で遊ぶのが好き
拘りが強い。
集中したら周りが見えない

これ、全部障害

41: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:31:49.66 ID:VpQdEX2v0
沈黙に耐えられないとか他の障害と相性が悪いね
連中は他への攻撃を始めるから先に止めないといけない

42: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:32:29.84 ID:5lIpuXOc0
人前では発言しないがネットでは高圧的

ネトウヨは死ねよ

43: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:34:36.16 ID:rtHuo+ok0
相対的にはまあ優秀の部類に入るであろう学生が場面かんもく症で手こずった。
一言も発しない。一人のために普通の数倍の時間と労力を使って対応しなければ
ならなかった。
いまの世の中、そんな状態でも対応を一つ間違えるとハラスメントになってしま
う。大学の話だが、小中高では教員は非常に苦労されると思う。教員が苦しむだ
けになるのは割り切れないが、個人個人を大事にすべきのは言うまでもなく、ど
ういう形で折り合えばいいのか、いまだに見えてこない。

44: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:35:53.12 ID:xco/4wrY0
しゃべる必要あればしゃべる
聞かれたら正しく答える
困ってそうだったら声をかけてあげる
賢い子の頭の中はこんな感じ
やったら喋ってるのはどちらかというとちょっとあれな子だよ

46: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:37:40.33 ID:VpQdEX2v0
適職は引きこもりなんだろうけど社会が大っぴらに認めるわけにはいかないからな

49: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:39:51.08 ID:XT9FyN0O0
>>46
「場面緘黙」って、「特定の場所」以外では普通にしゃべれるんだよ?

50: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:43:23.21 ID:gLLbDYFk0
放すと途端に吠え出して慌てて再抱っこ

引用元: ・【学校】授業で発言しないが、テストは好成績…「場面緘黙」座学では気づきにくく

人気記事