【根本匠厚労相】「非正規と言うな」通知撤回 本紙の情報公開請求後に

2ch,5chまとめ,政府,自民党,言葉,非正規雇用労働者

ピックアップ!

1: ウラヌス ★ 2019/09/01(日) 07:59:37.95 ID:HSCluaci9
厚生労働省が省内の全部局に、根本匠厚労相の指示として「非正規」や「非正規労働者」という表現を国会答弁などで使わないよう求める趣旨の文書やメールを通知し、本紙が情報公開請求した後に撤回したことが分かった。同省担当者は撤回の理由を「不正確な内容が散見された」と説明。根本氏の関与はなかったとしている。 (中根政人)

 厚労省雇用環境・均等局によると、文書は「『非正規雇用労働者』の呼称について(周知)」という件名で四月十五~十六日に省内に通知。当面の国会答弁などの対応では、原則として「有期雇用労働者」「派遣労働者」などの呼称を用いるとした。「非正規雇用労働者」の呼称も認めるが、「非正規」のみや「非正規労働者」という表現は「用いないよう留意すること」と注意を促している。

以降ソースにて

「非正規と言うな」通知撤回 本紙の情報公開請求後に

2019年9月1日 07時05分 東京新聞

28: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:25:20.87 ID:l+PkQZsy0
>>1 頭に非正規頭髪のっけてるから、「非正規」という言葉に敏感になるのは当然だわな

2: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:00:20.92 ID:ZlJ12eis0
ニートを無職と言うな!

3: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:01:07.55 ID:xDDxUUyq0
そうだろう、統計数字ごまかしたいからな。
契約更新していると雇用の定めのない契約になるから、
みな正社員で統計とれる。
これで政府が仕事していることにできるわけよ

4: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:02:25.19 ID:gwMKOdAT0
そういう人は居ない事にしよう。って意図かな?

12: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:15:43.17 ID:9wZ/EAgG0
>>4
その通り
非正規はいなくなった
問題解決

5: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:02:31.26 ID:pOmq1JRW0
冬月 「はじまってるな・・・・。」

碇 「・・・・ああ・・・・・・安倍内閣のパターンがな・・・」


冬月「荒れてるぞ・・・・。」  


碇「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンでな・・・」

7: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:03:57.39 ID:5kTDuUr60
何が問題だ。
では、正規にすればいいだろ。

22: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:22:34.73 ID:YXMz9LtS0
>>7


政治家も期間工なのだよ

8: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:05:18.68 ID:GAHShYOR0
言葉狩りかよ
代わりの言葉もいずれは狩られるんだろ?

9: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:06:15.66 ID:kXAZxSXQ0
「アベノミクスの成功で、非正規労働者数はゼロになりました!」といいたかったんだろ。
「待機児童ゼロ」と一緒や

10: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:06:47.66 ID:+NZ6Djkh0
また授かり婚的なあれか

11: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:11:44.14 ID:iI8hFfRt0
非正規雇用という言葉はアベノミクスには不都合らしい

13: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:16:34.60 ID:1+cYanbs0
傭兵社員にしよう!

14: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:17:15.40 ID:Tf5OFoc10
スポンサーリンク
じゃあ 非正規な雇用やめさせろよ
みんなが正規なら そんな言葉無くなるよ
次は ブラック企業とか言うなってなるのかな?

17: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:19:50.51 ID:iI8hFfRt0
>>14

根本を理解していない、非正規は低賃金、期間雇用で
使い捨て出来るから重宝がられている

24: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:23:12.68 ID:Tf5OFoc10
>>17
それなら非正規様と言えばいいだろw

15: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:19:01.57 ID:8hJ+DhGF0
厚労相ありがとう

16: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:19:05.54 ID:L/8AP5Af0
大臣だって非正規だからな

18: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:20:23.22 ID:e5AFF/U50
反日反社会の東京新聞はストーカーをやめなさい

19: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:20:55.95 ID:F/Os6iI90
呼びかた変えてごまかしてもなぁ
横文字にしてごまかす方を禁止した方がいいぞ

20: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:22:02.52 ID:1qd86oz40
派遣や有期雇用には、雇われる側にもメリットあるしな。
そっちのが都合がいい人間もいる。

会社の幹部になって高給取りになりたければ大手社員を目指し、安月給でも安定した生活でイイ程度なら派遣や有期雇用でいる、って区分けを明確にするといいかもね。

21: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:22:20.78 ID:1IwANFWK0
というか正社員でなんて雇えないレベルの人間でも働ける環境、
それが契約社員とか非正規

最低賃金は越えてるんだから、能書き垂れる前に自分の能力向上に労力を使いなよ

26: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:24:31.39 ID:iI8hFfRt0
>>21

する仕事は同じ何だが、知らないなら書き込まない方が良い

39: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:31:00.37 ID:2YvZbF300
スポンサーリンク
>>21
正社員自体が要らない。
経営に関わる幹部社員と、スペシャリスト、一般のジョブ型従業員でいい。
報酬は市場原理に委ねられるので、有能・希少者の報酬は跳ね上がるが高報酬ほど解雇リスクは高くなる。

23: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:23:07.60 ID:xDDxUUyq0
諸外国には、フルタイムとパートタイムしかない
日本もシンプルにすべきだ、契約とか嘱託とかパート、アルバイト
いっぱいありすぎ、この際シンプル化すべきだよ、で同一労働同一賃金。

34: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:28:29.97 ID:BfoPuZ780
>>23
もっとシンプルにすべきってのはその通り
パートタイムの時給とフルタイムの時給を同様に扱うのもおかしいと思うけど

46: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:32:42.00 ID:iI8hFfRt0
>>23

言葉、言い方をシンプルにしても過酷な労働環境、条件が
変わるわけでは無い

25: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:23:39.41 ID:vofb2nDH0
言葉遊び
日本語は欠陥

27: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:24:47.95 ID:BfoPuZ780
これは正しくないか?
正規、非正規って表現では実際の労働形態が明確じゃないもん

有期雇用、派遣労働の方が明確になるわ

45: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:32:41.74 ID:F/Os6iI90
>>27
定年のある仕事は有期ですね

29: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:26:22.85 ID:BfoPuZ780
そもそも中小企業の正規社員なんて非正規とどう違うのってレベルの差だから

30: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:26:31.68 ID:2YvZbF300
非正規格差問題こそ需要不足・・・デフレの核心なのに
ダメだこりゃ

31: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:26:53.25 ID:0k5bfj5K0
非正規という言葉を禁じても、
非正規の実態がそのままなら何の意味もないと思うのだが
問題は言葉ではなく実態なのだから

32: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:27:07.75 ID:BmDV01R80
ハゲ
非ハゲ

33: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:27:21.58 ID:1qd86oz40
会社はプロジェクトを立ち上げる側で、派遣や期間工が実作業を担う、ってのが狙う形よな。
プロジェクト規模に応じて雇用の枠を柔軟に変えるスタイルになればいいけど、まだまだスムーズには行かないよな。

35: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:28:58.17 ID:bJ5uHjRx0
敗戦を終戦とか
売春を援助交際とか
無職をニート、家事手伝いとか
商業捕鯨を調査捕鯨とか
奴隷制度を実習生とか

国内外で言葉遊びが過ぎる
日本は言い換えればクリーンになるみたいな風潮があるねー

36: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:29:05.95 ID:0k5bfj5K0
大事なのは非正規雇用を禁じることで
言葉を禁止することじゃないだろ

38: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:30:34.16 ID:BmDV01R80
>>36
>>大事なのは非正規雇用を禁じることで

それ,旧ソ連ですね

スポンサーリンク
40: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:31:31.77 ID:l+PkQZsy0
>>36 雇用に正規も非正規もないだろ

47: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:33:05.69 ID:BfoPuZ780
>>36
それはおかしい
非正規雇用そのものがおかしいわけじゃない
安い労働力、雇用の調整として非正規雇用の制度を使う会社が多いってのが問題なだけ

非正規でも仕事とスキルに応じた報酬を与えなさいって話なんだよ
それと雇用の調整ってのは行きすぎない限り仕方がない

非正規雇用=低レベル労働者、低賃金って形を変えれば問題ない
企業側に非正規雇用するデメリットを作ればいいんだよ

37: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:30:05.02 ID:21HuJ7fL0
根本匠厚労相は、「非正規と言うな」という指示しかできないのか。
厚労相失格だろ、力量不足だ。

責任取るべきだろ。

41: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:31:43.64 ID:n0MQrKfK0
>>36
正規雇用って解雇できないんだから非正規を無くすってのは無理なんだよ
昔は男が正社員で女は主婦だからバランスが取れてただけ
労働環境の是正、男女平等の観点でいうなら正社員を無くすのが正解

42: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:31:45.90 ID:YrT5iP3E0
ヅラ大臣

43: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:31:48.48 ID:7Iy3ARFa0
非正規に変わる名前をつけたって
浸透しちまえば
おなじことだろう

44: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:32:09.14 ID:0qT1jQ/I0
不可触労働者

48: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:33:06.65 ID:YztMK+6O0
いつでも解雇要員

49: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:33:15.00 ID:+WHxtgrK0
引きこもりって言うな

俺は自宅勤務してるんや

50: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日) 08:33:45.25 ID:qMqXCWr70
いったい、何様のつもりだ。
非正規は非正規じゃないか、正社員と区別されてるだろ、社会保険も違うし。

引用元: ・【根本匠厚労相】「非正規と言うな」通知撤回 本紙の情報公開請求後に

人気記事