【おやつは300円まで】学校行事の定番「遠足」が次々と行われなくなっている。その理由とは

2ch,5chまとめ,学校,教育,時代,行事

ピックアップ!

1: 記憶たどり。 ★ 2019/09/13(金) 10:39:30.29 ID:Xaptwvze9


かつては学校行事の定番だった遠足

秋に行われる小学校のイベントといえば、運動会や遠足です。しかし近年は運動会が5月に移行しつつあるなど、環境は様変わり。
遠足もこれまでの「学校行事」のイメージから「校外学習」へとシフトするなど、変化の波が訪れているのです。
筆者の子どもたちが通う小学校や近隣の小学校は、遠足に行く学年を1~2年生に限定したり、そもそも遠足が行われなかったりします。
学校行事の定番だったはずの遠足はなぜ減っているのか、その理由を探っていきましょう。

お弁当は作らなければならない

まず遠足が減ったことで、親はお弁当のことを考えないで済むようになったのでしょうか。そうではありません。
実際のところ、親の負担は昔と大きく変わっていません。
近年、遠足の代わりに校外学習を行う小学校は急増しています。校外学習は遠足と同じように、お弁当持参。
行き先によっては、普段の登校時間よりも集合時間が早いケースも多く、親はその分早起きしてお弁当の支度をしなくてはなりません。
そのため、親の負担が減っているとは言えないのです。

遠足の代わりに校外学習が激増

筆者世代で「社会科見学」と呼ばれていた校外学習は、遠足の代わりとして存在感を増しています。

小学3~4年生になると、班別に調べ物をしたり、意見を述べあったりして、ほかの子と力を合わせながら作業することを学んでいきます。
校外学習はダムや水道局、下水道やごみ処理場など、生活をする上で重要な施設に足を運びます。

筆者の子どもたちが通う小学校では4年生のときに年4回程度、校外学習を行っています。集団行動や班別行動に慣れさせて、
5年生と6年生の宿泊を伴った校外活動をスムーズに行うためです。

遠足同様にお弁当持参ですが、学年によっては1年間に複数回行われるため、親の負担は少なくありません。
また、校外学習は「授業の一環」のため、おやつを持っていくのは基本的に禁止。無邪気におやつ選べられないのは、気の毒といえます。

校外学習では、学習単元や集団行動を学べる

筆者が子どものころ、遠足で勉強っぽい内容を学ぶことはありませんでした。その学年の体力に合ったハイキングコースを歩くなど、
体育のような色合いが強かった記憶があります。

現在、遠足の代わりとなっている校外学習は、学習を前面に出した内容となっています。筆者の子どもたちを見ていても、
班ごとに下調べをしたり、ときには週末に宿題が出されたりすることもありました。施設に出向いた後、教室内で各班が発表をし、
連携しながら班の中で自分の役割を果たすことを学んでいるようです。

子どもたちの話を聞いていると、「純粋に子どもが楽しめる行事」というものが少なくなっているような気がします。
子どもの教育を取り巻く環境は昔とは大きく異なります。週休2日の実施や脱ゆとり教育による学習内容の増加にともない、
昔ながらの遠足よりも、授業を補完する要素が強い校外学習を行うようになったのは、ある意味自然なことなのかもしれません。

人前で発表する機会が増えるメリットも

親としてうれしいのは、筆者の小学生時代よりも子どもが校外学習を通じて人前で発表する機会が増えたことです。
自ら調べ、学び、発表することは、文部科学省が推進する「アクティブラーニング」に重なります。

意見を述べたり、他者に分かりやすく説明したりするスキルを家庭だけで伸ばすことは難しく、学校でこのような力を鍛えるのはありがたく感じます。
「先生から渡された」というプリントを見ると、問題の要点のまとめ方や図の作り方などが丁寧に説明されていました。

筆者の小学生時代、アクティブラーニング的な存在は学級新聞くらいでした。一方、現在の教育現場は、将来役に立つプレゼンテーションの基礎を教えています。
椅子に座った授業では、挙手する子は固定化しがちです。単に遠足の代わりや授業の補完という役割以上のことを果たしているのではないでしょうか。

昔ながらの遠足が復活することはない?

子どもたちに、筆者が経験した遠足の話をすると決まって「いいな~」と羨ましがられます。運動着を着てバスに乗り込み、
ハイキングしてお弁当とおやつを食べることに憧れるとは思ってもいませんでした。

授業数の増加やアクティブラーニングは、校外学習を利用すれば解決できるため、筆者世代が経験した遠足が復活する見込みは、限りなくゼロに近いでしょう。
遠足を廃止する学校が増えるのは致し方ない状況なのです。

10: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:45:43.38 ID:GtMDGvKo0
>>1
たんに教員が歩くの嫌なだけだろ
だからバス使うほうへ逃げるんだよな

13: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:46:14.23 ID:XcAzbEHC0
>>1
バナナはオヤツに入りますか?

2: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:41:08.38 ID:bCuIpyu+0
うちの娘の学校ではアレルギーの子供が多いから、おやつのやり取りが禁止されているな。

4: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:42:34.27 ID:DMUfspVX0
>>2
それが楽しいのに。

47: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:55:10.82 ID:/QzjPB4W0
>>2
小学生高学年にでもなったら、自分のアレルゲンを把握して食べていい悪いを判断できるようになってないとまずそうだけどなぁ

3: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:41:38.27 ID:M99ekVjX0
小学校だと低学年と高学年で体力差がありすぎるから全校で遠足してたのがおかしいわ

5: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:43:15.48 ID:SnZQfMXz0
つまんねー事で責任取らされるのいやだもんな

6: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:43:20.92 ID:jorgMWA10
おやつ買いに駄菓子屋に行くところから遠足は始まってるんだ

7: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:44:03.13 ID:yKHjZ8PT0
バナナの扱いが難しいのか

8: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:44:12.32 ID:OGWMaYn40
うちのところはおやつのやり取りもお弁当のおかず交換も禁止だな、自分の頃は友達とおかず交換するのが楽しかった。○○のお母さん料理上手だね!ってほめると次からクラスが変わるまでずっと俺のためのおかずまで入れてくれてたりし

9: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:44:57.17 ID:qsv6yILD0
先生~バナナはおやつに含まれますか?

11: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:45:51.07 ID:zBhGcD0e0
バスが苦手でいつも車酔いしてた。
なんだあの独特なにおいわ。未だに苦手ですぐ酔う。

22: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:49:11.91 ID:e9f3V/Qw0
>>11
社会科見学と遠足の違いって何だっけと思ったとき、
確かに、遠足は電車、社会科見学は必ずバスだった。
車酔いする人は、可哀想だったな。

12: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:45:55.63 ID:zOfA6SiX0
スポンサーリンク
このスレ、ゴリラが大量に湧く予感・・・。

14: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:46:17.98 ID:GMICL8Pf0
たまの弁当ごときで負担に思う親なんているの?

18: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:48:08.18 ID:jTmRNLzy0
>>14
普通にいるし
今や給食が児童のライフラインと化してるからな
日々の食事すら満足に食えない家庭に弁当なんて無理

28: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:50:59.92 ID:zy5e7vE50
>>18
うちの姉貴が教諭やっているが、
ほぼネグレクト状態の子供は給食で命繋いでるって言ってたな
勿論親に指導とかもしているんだろうけど無視するし

で、そういう親に限って
「食わせてくれって頼んでないから」とか言って給食費払わなかったり
勿論その金は朝鮮玉入れに消える

33: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:52:13.87 ID:GMICL8Pf0
>>18
たまのことなのに作る手間を負担に感じる親がいるかという意味で言ったよ
持たせる弁当がないとかそういう話だとは思わなかった
もし食べさすものがないならそれはまた別の問題だな

42: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:54:15.96 ID:jTmRNLzy0
>>33
もうそういう次元の話じゃないってのを理解しなよ
なんで子ども食堂なんて騒ぐのかをね
日本人は服には気を使うから見た目じゃ貧乏なんて分からんしな

26: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:50:23.58 ID:e9f3V/Qw0
>>14
弁当って、弁当ならではの技術(汁漏れ防止とか)がいるので、
苦手な親はいるのかもしれないね。

44: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:54:35.21 ID:GMICL8Pf0
>>26
毎日やるとしたら確かにちょっとめんどくさいねw

15: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:46:21.66 ID:AFLVz6vB0
遠足ってようは行軍だからな

16: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:46:41.77 ID:jTmRNLzy0
ウチの小学校も校外学習はあるが午前中か午後だけだな
必ず学校に帰って給食を食う

17: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:46:54.26 ID:k9gF0pU80
スポンサーリンク
校外学習でも遠足でも良いが朝の通勤ラッシュ時間帯に電車に乗せようとするのは止めろ

19: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:48:34.20 ID:/bHVSPSz0
>校外学習はダムや水道局、下水道やごみ処理場など、生活をする上で重要な施設に足を運びます。
これは賛同できる。

修学旅行でディズニーランドとか観光旅行とかw これおかしいよなw

そんな、ヒマ、手間、カネかかけるなら、
裁判所や税務署、社会保険事務所、警察署を見学して、
人生で困ったときは、ここに助けを求めればいい!って本当の知恵を授けるべきだ。

学校でいじめられたり、嫌な思いしたら、ここに訴えるんやで~ってな!
 ↓
教育委員会・学校側
「そりゃ~困る!不祥事が隠蔽できなくなるじゃないか!」「今までどおり観光旅行にしようw」

日本のクソ教育w バカ消費者になるよう仕向けるな!

21: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:49:02.44 ID:uPC+xB6o0
昔はおやつ250円までだったな

23: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:49:25.61 ID:STszBtcO0
遠足行ってボッチで弁当食う羽目になった奴の事も考えろよ・・・考えろよ

34: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:52:18.26 ID:e9f3V/Qw0
>>23
班ごとに飯食う場所決められていた気がするから、
ボッチって考えたことなかった。

24: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:49:29.12 ID:ZKT/lMhe0
校外学習ってどんな事すんの?
山の中に入ってレアメタルの鉱脈探したりすんの?

36: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:52:56.44 ID:e9f3V/Qw0
>>24
中学以降唯一の校外学習は、
「地学巡検」だったな。

25: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:49:30.40 ID:65460BkI0
遠足は嫌いだった
一人ぼっちでブランコに座って過ごすだけ
みんなは楽しそうに遊んでたけど

27: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:50:58.25 ID:v2nBhEhe0
全ての学校行事は面倒くさがりの親が原因でなくなるってことだろ
こんなのがマイクを向けられると子供の未来のために~とか真顔で言うんだからなあw

29: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:51:01.35 ID:JkRYEYZm0
「バナナはおやつに入りますか?」

って先生にはじめて質問したのは俺

30: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:51:47.69 ID:Izi5+yM00
ぶっちゃけクラスに障害児が混じるようになったからだろう

31: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:51:52.86 ID:zBhGcD0e0
運動会を午前中で終わりにはして欲しい。
飯食ってから大した事しねーしよ。

32: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:52:12.71 ID:XWdcVyjs0
遠足ではしゃいで転んで怪我をされると親がうるさいから
社会見学に代わっているんだろうな

35: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:52:34.07 ID:s4rYNRk10
ゴディバのチョコ持ってくる子供とかいて、格差が表れてしまうから禁止とか?

37: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:53:24.73 ID:keD2Swvv0
今は明治のお菓子工場に見学とかないのか
おみやげにチョコもらえるのにかわいそー

スポンサーリンク
38: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:53:26.71 ID:Ib4cl5RN0
遠足も前段階でレクリエーション何やるかとか学級会で話し合ってただろ

39: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:53:45.59 ID:tQ9jcDUW0
うちの子の小学校の遠足はおやつ無し
理由は学校行事だからお弁当とデザートにフルーツ程度のものしか認めないそうな

40: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:53:57.72 ID:OaeEeycn0
もんぺがうざいから

41: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:54:12.62 ID:CHaCkkg30
うちの小学校はなぜか遠足の弁当のおかず一品なんてルールがあった

43: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:54:27.16 ID:SIyGTH9R0
うちの市では給食時間に学校に戻れないスケジュールの校外学習の日は
行事食というのか コーンフレークやバナナやジュース等傷まず持ち運べて食べられる物が学校で渡されて現地で食べる
事前に内容はプリントが配布されるから足りないと思う人は家からおにぎり等を持参するということになってる
台風が来るかどうかという時は通常給食ではなくレトルトのご飯とカレーの非常食になる
これは前日ぐらいにプリントで知らされる

45: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:54:54.59 ID:MzPSwtCM0
教員としてもそっちの方がずっと楽だよなぁ

46: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:54:58.03 ID:BPOpkqmP0
小学校は、貧乏な子への配慮があってもいいわな。
たった300円のおやつを買ってもらえない子がいる。

俺の友達にもいたわ。
貧乏を隠さないし、性格よくて皆に好かれる奴だったから、すぐにお菓子の寄付が集まったけど。
かえって傷つけてたのかもなって思っていたが、
普段食べられないお菓子を食べられて、めちゃくちゃ楽しみだったと同窓会で笑ってた。
 

50: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:55:45.51 ID:rVWUMcKg0
>>46
自己紹介乙

48: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:55:28.07 ID:4JbJlDvU0
少数派のでかい声による逆差別だな
かわいそうに

49: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 10:55:39.78 ID:lTTA4Gsf0
家に帰るまでが遠足ですよー

引用元: ・【おやつは300円まで】学校行事の定番「遠足」が次々と行われなくなっている。その理由とは

遠足の記憶って残って無いけど、社会科見学の記憶はうっすら残ってる

人気記事