【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2

1: 記憶たどり。 ★
2019/11/12(火) 16:41:32.13 ID:xEqB5ISR9
来年の東京五輪を前に、全国で受動喫煙への規制が強まっている。
来年4月には多くの人が集まる場所を原則禁煙とした「改正健康増進法」も施行され、
各地の自治体では規制を厳しくする独自条例を続々制定しているが、
業界団体が反発を強めているところも依然ある。条例制定の動きが出ている岡山も
そうした対立が表面化している地域だ。
■根強い反発
「店内を全面禁煙とするかどうかは、経営者の裁量に任せていただきたい」
10月28日、岡山市の県医師会館で、受動喫煙の関連条例案を議論する有識者会議
「健康おかやま21推進会議」が開かれ、オブザーバーとして参加した岡山県喫茶飲食生活
衛生同業組合の関係者が声を上げた。
岡山県では、県医師会を中心とする協議会が9月に「受動喫煙ゼロ」の条例化を目指す要望書を
県と県議会に提出。以降、条例化の作業が進行している。
組合側は「飲食店は公共の場だが、客は店を選ぶことができる。働く人も店を選べる」と主張。
受動喫煙について、あくまで自主的な予防を訴えた。
また、東中国たばこ販売協同組合連合会は「五輪で来日する喫煙者が多い」と指摘した。
世界保健機関(WHO)の2016年の調査では男性の喫煙率はインドネシアでは76%、ロシア58%、
中国48%と、日本の33%より高い。連合会側は「喫煙者が岡山を訪れたとき、屋外、観光地、飲食店も
禁煙となれば、それは正常な姿か。観光県を目指す岡山として有効な対策を」と訴えた。
■各地で規制強まる
改正健康増進法では今年7月から病院や官公庁、学校などは原則として敷地内が禁煙。
来年4月からは飲食店や事務所などが原則、屋内禁煙とされる。
資本金5千万円以下、客席面積100平方メートル以下の既存飲食店は特例として経過措置を設けられ、
喫煙できるが、東京都は従業員を雇う飲食店を原則禁煙とする条例を来年4月に施行。
大阪府も今年3月成立した条例で客席面積「30平方メートル以下」と厳格にし、罰則(5万円以下の過料)
を定めるなど、各地で規制を上乗せする動きがある。
健康おかやま21推進会議委員の医師は受動喫煙について「短い暴露でも人体には有害。
世界中で毎年120万人の早すぎる死亡を引き起こしている」として小規模飲食店の全面禁煙を主張。
別の医師は「駅の真正面に喫煙所があるところでは、呼吸器系疾患の患者らはわざわざ避けて通らないといけない」
と指摘し、屋外の喫煙施設の規制強化も求めた。
条例案は同会議が方向性を出した後、県民の意見を募るパブリックコメントなどを経て県議会に諮られる。
県は来年度中の制定・施行を目指しているが、伊原木隆太知事は10月の定例会見で「早い方が良いが、
東京五輪のタイミングを最優先し実効性のない条例を作るつもりはない。意見の違う問題で、
スケジュールありきで進めるつもりはない」としている。
前スレ
1が建った時刻:2019/11/12(火) 10:09:45.44
2: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:45:26.59 ID:Bg+YzWEb0
今さら反発しても無駄
時代の流れです
時代の流れです
3: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:45:43.40 ID:OBcF26tx0
うちの近所だけでも禁煙にして潰れた喫茶店が2軒ある
店に決めさせろよ
店に決めさせろよ
6: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:48:29.83 ID:Hb1ef+Na0
>>3
ホント激減するよね
そういうのを決まりだからって言われてもな
禁煙にしたら、補助でもあるんなら
まだしも
ホント激減するよね
そういうのを決まりだからって言われてもな
禁煙にしたら、補助でもあるんなら
まだしも
4: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:46:06.19 ID:uWUt/1ey0
つーかもうたばこ販売禁止にしたらええやん
5: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:47:46.48 ID:u/Ti8FTK0
店に決めさせるべき。
入り口とか看板に喫煙可能or禁煙マークを掲示することを義務付けるでいいんじゃね?
入り口とか看板に喫煙可能or禁煙マークを掲示することを義務付けるでいいんじゃね?
15: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:53:42.30 ID:ISk+1dkA0
>>5
それでは納得が出来ない
ここで一気に進めないとチャンスはなくなる
それでは納得が出来ない
ここで一気に進めないとチャンスはなくなる
7: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:48:34.42 ID:2wIgawjo0
喫茶店の喫って喫煙とは関係ないんじゃ
10: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:51:28.28 ID:F+Eg0BWd0
>>7
(口で)かむ。口からのどを通して腹の中へと入れる。くう。くらう。たべる。のむ。身に受ける。
(口で)かむ。口からのどを通して腹の中へと入れる。くう。くらう。たべる。のむ。身に受ける。
33: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:05:16.32 ID:OBcF26tx0
>>7
そんなの知ってる
ただ、煙草との相性で通ってる客も居ることも忘れてもらいたくない
そんなの知ってる
ただ、煙草との相性で通ってる客も居ることも忘れてもらいたくない
8: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:50:39.02 ID:cXboaosv0
随分ヌルイな、都心と郊外じゃ今迄見逃されてきたコンビニの灰皿すら近隣からクレームの嵐で
日常で喫煙者見かけたり同僚の喫煙者は近づかれると、息を止められ
息が苦しくなると失礼なのを覚悟でハンカチで鼻を押さえる
喫煙者パチンカス肥満は、朝鮮人なみの嫌われっぷりだ
日常で喫煙者見かけたり同僚の喫煙者は近づかれると、息を止められ
息が苦しくなると失礼なのを覚悟でハンカチで鼻を押さえる
喫煙者パチンカス肥満は、朝鮮人なみの嫌われっぷりだ
42: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:15:32.32 ID:bTIjb0+C0
>>8
あっ、私の上司です。
喫煙、パチンカス、肥満、朝鮮。
あっ、私の上司です。
喫煙、パチンカス、肥満、朝鮮。
9: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:50:46.93 ID:YBKrUx3i0
こんだけ喫煙者に不利な環境作ってるくせにJTの株価が高いのが意味わからんw
11: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:52:16.00 ID:E9dosux+0
健康に悪影響があるというのを論拠としての流れなら、煙草販売も喫煙も禁止するのが筋
逆に売る以上は、買った人の不自由は極力回避出来るようにも努めるべき
逆に売る以上は、買った人の不自由は極力回避出来るようにも努めるべき
16: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:53:54.86 ID:Hb1ef+Na0
スポンサーリンク
>>11
そこを論拠にするから
他はどうなんだって話になるよね
アル中は喫茶店に平気で酒出せっていうし
そこを論拠にするから
他はどうなんだって話になるよね
アル中は喫茶店に平気で酒出せっていうし
20: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:54:57.27 ID:ISk+1dkA0
>>16
他のものよりも好き嫌いとの混同が激しい
他のものよりも好き嫌いとの混同が激しい
12: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:52:34.77 ID:UrovHooH0
アルコールとコーヒーには
ニコチンが付き物なのに
ニコチンが付き物なのに
14: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:52:50.39 ID:Z3XbjhW+0
男は黙ってゴールデンバット
彡 ⌒ ミ (
(≡・ω・) )
<__ヽyゝヽy━・
/_l:__|
´ lL lL
彡 ⌒ ミ (
(≡・ω・) )
<__ヽyゝヽy━・
/_l:__|
´ lL lL
17: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:54:12.25 ID:p6/4qNxM0
タバコは焼きを入れるための道具です
18: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:54:40.42 ID:t6YT6k4v0
> 連合会側は「喫煙者が岡山を訪れたとき、屋外、観光地、飲食店も
> 禁煙となれば、それは正常な姿か。
はい正常です。
> 禁煙となれば、それは正常な姿か。
はい正常です。
19: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:54:54.15 ID:rggM3UZj0
だからさ、そこまで規制するなら法律で禁止しちまえよ
ましてや税金取らんか、逆に取りまくるか
とりあえずどっち付かずやめろ
税金は欲しいわ世界の潮流には乗りたいわとか面倒臭い事やってるから訳解らんのだよ
俺は喫煙者だけど、法律で禁止されたら辞めるがな、それで税収下がるから消費税1%アップねってやれば良いだろ
税金取られながら肩身狭いとかもそろそろ限界やわ、だから多分辞めるわ、だから消費税もまだまだアップさせるだろうな
ジワジワ行くか今スグかだけの話や思うわ
ましてや税金取らんか、逆に取りまくるか
とりあえずどっち付かずやめろ
税金は欲しいわ世界の潮流には乗りたいわとか面倒臭い事やってるから訳解らんのだよ
俺は喫煙者だけど、法律で禁止されたら辞めるがな、それで税収下がるから消費税1%アップねってやれば良いだろ
税金取られながら肩身狭いとかもそろそろ限界やわ、だから多分辞めるわ、だから消費税もまだまだアップさせるだろうな
ジワジワ行くか今スグかだけの話や思うわ
41: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:10:49.43 ID:t6YT6k4v0
>>19
ニコチンに脳がやられるとこうなるんだね
ニコチンに脳がやられるとこうなるんだね
21: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:55:37.98 ID:YXIG/9m/0
喫煙できる店には、特殊飲食店のマークをつければよい。
22: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:55:43.40 ID:R4QqS3P90
喫煙者が減れば
更に平均寿命が延びていく
もう手遅れだか
この国は働かず金ばかりかかる
老害だらけになっていく
更に平均寿命が延びていく
もう手遅れだか
この国は働かず金ばかりかかる
老害だらけになっていく
スポンサーリンク
23: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:57:17.79 ID:gFvqcmzM0
>>22
喫煙したい人はすればいいんだよ
したくない人を巻き込むなってことだよね
喫煙したい人はすればいいんだよ
したくない人を巻き込むなってことだよね
29: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:04:18.00 ID:OUtfeXRR0
>>22
最も有害なのは国に通貨発行権があることすら知らない低脳クソB層。
おまえとか。
最も有害なのは国に通貨発行権があることすら知らない低脳クソB層。
おまえとか。
30: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:04:44.12 ID:WSC6aLgY0
>>22
JTのタバコ部門を解散消滅させる
タバコを麻薬同様に麻薬及び向精神薬取締法に加える
かつ、麻薬及び向精神薬取締法の懲罰を一服死刑にする
それでクリーンな日本になる、 簡単じゃないか
JTのタバコ部門を解散消滅させる
タバコを麻薬同様に麻薬及び向精神薬取締法に加える
かつ、麻薬及び向精神薬取締法の懲罰を一服死刑にする
それでクリーンな日本になる、 簡単じゃないか
35: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:06:31.32 ID:ISk+1dkA0
>>30
お、おぅ
お、おぅ
24: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 16:59:23.44 ID:ehnkRbkB0
喚き散らして規制した次は税金足りないってアホはおらんよな?
25: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:00:34.58 ID:gFvqcmzM0
>>24
当然タバコ税分は足りなくなるんじゃね?
当然タバコ税分は足りなくなるんじゃね?
26: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:01:13.03 ID:wMeblezT0
専門店にしてしまえばいい
28: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:01:52.56 ID:S5rJYPNP0
タバコ一箱30万円でも吸う人は吸うから大増税を
31: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:04:57.34 ID:K1h5LNi40
>>28
闇タバコが捗るな
闇タバコが捗るな
32: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:05:11.12 ID:pMphKUpt0
初見じゃ分からんから入る前に気づくようにしてくれ。行かんから。
34: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:06:20.19 ID:t4tG5uVc0
大麻利権を手に入れたい
そのためにはタバコは邪魔
政治家と反社の思惑が見事に一致してるからこの流れはもう誰にも止められない
そのためにはタバコは邪魔
政治家と反社の思惑が見事に一致してるからこの流れはもう誰にも止められない
36: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:06:57.72 ID:K1h5LNi40
タバコ税とか典型的な「取りやすいところから取る」税金なんで、これで税収アップが見込めなければ次は砂糖か油か塩かスマホかネットに対しての課税です
覚悟しておきましょう
覚悟しておきましょう
37: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:07:06.09 ID:qAe3RUI30
原則禁煙にするけど、喫煙可にしたい場合は
入り口に大きな喫煙ステッカーを貼ることを義務付ければ
喫煙可にしてもいいと思う。
入り口に大きな喫煙ステッカーを貼ることを義務付ければ
喫煙可にしてもいいと思う。
39: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:09:07.46 ID:ISk+1dkA0
>>37
時間制の禁煙もはっきり
時間制の禁煙もはっきり
スポンサーリンク
38: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:08:49.49 ID:VZ76RUiz0
老人がたむろする喫茶店はタバコの煙だらけな気がする。
40: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:09:53.97 ID:JvF5DEA40
ドトールがあれば……ドトールがあれば……
43: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:16:19.89 ID:fsuGfgz60
で、嫌煙厨共は発がん性物質がタバコの10000倍以上ある車の排気ガスは普通に交差点とかで吸ってるよねアホだね
44: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:17:12.41 ID:LU7AwAjk0
ぐんぐん進むタバコの規制
がんがん死なすクルマの販売
がんがん死なすクルマの販売
45: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:17:20.86 ID:Ou3o/u4R0
喫煙習慣が止められない劣等な者に配慮する必要はまったく無い。
46: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:17:36.86 ID:gF+ZB7w60
両方規制で!
47: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:19:33.03 ID:57WuTy0u0
もしかして、喫茶って喫煙飲茶の略だったの?
48: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:20:48.64 ID:wfBmRrT40
どっちだろうと店のマスターのスタイルっていうただそれだけの話
49: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:20:51.13 ID:xpHgCv+90
ヤニカスしね
50: 名無しさん@1周年
2019/11/12(火) 17:23:12.29 ID:gF+ZB7w60
>>49
そんなこと言うから非喫煙者からも反感を買う
そんなこと言うから非喫煙者からも反感を買う
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません