【温暖化】20世紀後半ほどの急速な温暖化、過去2000年前例なし 「地球温暖化否定論者の主張に終止符を打つものになるかもしれない」★2

1: ごまカンパチ ★
2019/07/28(日) 03:38:52.35 ID:MAk5DaMx9
20世紀後半ほどの急速な気温上昇は過去2000年さかのぼっても前例がないとする3本の研究論文が24日、英科学誌ネイチャー(Nature)などで発表された。
研究に携わった専門家らは研究結果について、地球温暖化は人為的要因によるものという考えを否定する意見に真っ向から反論するものだとしている。
欧州が今月2度目の記録的な熱波に見舞われる中、論文では過去2000年の地域ごとの気温変化について、これまでで最も詳細な説明がなされている。
研究者らは気候変動に関する総合的なタイムラインを作成するため、木の年輪や堆積物コア、サンゴ礁、温度計による測定など、
気温を示す700近い指標から集めたデータを利用。
研究から得られた明確な結論は、化石燃料を原動力とする戦後経済によって生産性と消費がかつてない隆盛を極めた20世紀後半ほど、
気温が急速に、一貫して上昇したことは現生人類の歴史においてほかにないということだった。
ネイチャーに発表された論文では、地域ごとの気温の経時的変化について調査。
それによると小氷期などの異例な期間、長らく推定されていたような世界同時的な気温の上下は起きておらず、ここ2000年のうちほとんどで
気温の変化の仕方は地域ごとに違っていたという。
米コロンビア大学(Columbia University)ラモントドハティ地球観測研究所(Lamont-Doherty Earth Observatory)のネイサン・シュタイガー(Nathan Steiger)氏は、
「過去に目を向けてみると実際に気温の変化は地域的な現象としてはあったが、地球規模のものではなかった」と指摘。
これは現在の温暖化傾向とはまったく対照的だ。
また、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)に発表された論文では、著者であるスイス・ベルン大学(University of Bern)の
ラファエル・ニューコム(Raphael Neukom)氏率いる研究チームが地表の温暖化ペースを調査し、数十年ごとに区切った期間の平均値を割り出した。
その結果、産業革命以前の気温変化は主に火山活動によるものだと判明。
また一方で、20世紀後半のような急速な地球温暖化は人類史上ほかに例がないことも分かった。
さらにもう一本の論文では、アフリカの干ばつと弱いモンスーンをもたらした噴火により、産業革命期に至るまでの世界全体の気温は下がっていたことが判明した。
ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)のマーク・マスリン(Mark Maslin)教授(気候学)は研究結果について、
地球温暖化は自然な気候サイクルの一部だと唱える否定論者の主張に終止符を打つものになるかもしれないと指摘。
また、研究により「過去の地域的・局所的な気候変化と、人為的な温室効果ガス排出による地球規模の影響との明らかな違い」が示されたと強調した。
★1:2019/07/25(木) 23:52:17.05
前スレ
【温暖化】20世紀後半ほどの急速な温暖化、過去2000年前例なし 「地球温暖化否定論者の主張に終止符を打つものになるかもしれない」
33: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:20:43.99 ID:Ejk6woK+0
>>1
しかし、今年1月からの冬では、
アメリカもヨーロッパも、前例のない大寒波が襲っているよな。
日本でも、昨年の冬だったか、観測史上最低の気温がニュースになってる。
しかし、今年1月からの冬では、
アメリカもヨーロッパも、前例のない大寒波が襲っているよな。
日本でも、昨年の冬だったか、観測史上最低の気温がニュースになってる。
49: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:52:09.10 ID:G3a1dBgI0
>>33
バカだろ
温暖化で気温は地球全体の平均気温の話をしてんのに、でも寒波が来てるからーって寝言抜かすんだから
知能に障害があるのか、性格がおかしいのか知らんけど、ほんとバカ
バカだろ
温暖化で気温は地球全体の平均気温の話をしてんのに、でも寒波が来てるからーって寝言抜かすんだから
知能に障害があるのか、性格がおかしいのか知らんけど、ほんとバカ
39: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:36:17.38 ID:VG3Iq5zS0
>>1
中世ヨーロッパは凄い寒冷化し
その後温暖化した
2000年前例なしの温暖化なんて嘘をまだ書くか
もっと言えば、大気中の二酸化炭素の濃度は1%もないし
地球誕生以来、温暖化と寒冷化は大きく分けて5回ほど波がある
素人でもわかることをなぜ専門家がわからん?
國香らしい金全部貰う為だけに嘘つき通すにをやめたまえ
中世ヨーロッパは凄い寒冷化し
その後温暖化した
2000年前例なしの温暖化なんて嘘をまだ書くか
もっと言えば、大気中の二酸化炭素の濃度は1%もないし
地球誕生以来、温暖化と寒冷化は大きく分けて5回ほど波がある
素人でもわかることをなぜ専門家がわからん?
國香らしい金全部貰う為だけに嘘つき通すにをやめたまえ
46: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:48:37.83 ID:x+SpiQEd0
>>1
Co2排出量をマーケット化したことは間違ってたことだな
Co2の排出量が減っても温暖化が収まらないから
温暖化に対するCo2排出量の影響は実は少なくて、何の解決策にもなりませんでしたということか
Co2排出量をマーケット化したことは間違ってたことだな
Co2の排出量が減っても温暖化が収まらないから
温暖化に対するCo2排出量の影響は実は少なくて、何の解決策にもなりませんでしたということか
2: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:41:05.69 ID:sQppn4ct0
みんな南国に住みたいんでしょ?
暖かくなるならいいことじゃん
暖かくなるならいいことじゃん
4: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:44:17.84 ID:O+OVwTuO0
人間は滅びた方がいい
5: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:44:18.89 ID:RqGMro2y0
太陽活動の誤差なのにまじでバカしかいないの?
6: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:46:06.24 ID:/NCcyPda0
>>5
否定されてる話を持ってきて批判とか馬鹿かね
否定されてる話を持ってきて批判とか馬鹿かね
21: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:04:53.59 ID:EshS6uO50
>>5
「太陽活動の誤差」で地球が温暖化、それも間違ってないだろ?
色々原因あるかもしんが、とりあえず最近は暑いんだよ
「太陽活動の誤差」で地球が温暖化、それも間違ってないだろ?
色々原因あるかもしんが、とりあえず最近は暑いんだよ
26: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:13:38.51 ID:hQdd+NEl0
>>5
心が氷河期なんだよ
心が氷河期なんだよ
7: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:47:21.26 ID:pObZ7Bpw0
数度の全球凍結期を説明出来ないと説得力がない
しかも、2000年程度の短期間で何が言えるというのか
しかも、2000年程度の短期間で何が言えるというのか
8: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:48:28.71 ID:jDZjm3Z/0
まぁ もたんくなるだろうな
9: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:49:29.43 ID:lNl1pprT0
新潟県民だが
11末~~4月迄
また雪かきかぁぁぁ
温暖化って、
いつになったら、ここにもって
いつも思う
11末~~4月迄
また雪かきかぁぁぁ
温暖化って、
いつになったら、ここにもって
いつも思う
10: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:50:28.46 ID:P0rQT0B10
スポンサーリンク
大型の台風が連続して発生するようになるな
11: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:52:08.38 ID:g+93C0xT0
寒いよりいい
12: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:53:01.76 ID:7rWSUOWy0
生物にとって寒冷化より温暖化のほうが良いんじゃねえの
13: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:53:22.81 ID:BLuUA3j30
あと10年もすれば太陽が不活性化するからちょうど良くなるよ
14: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:53:30.12 ID:iq2yyMK70
フォトンベルトの影響だよ
15: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:53:58.98 ID:lghQ06pF0
アマゾンと東南アジアの熱帯雨林を切りまくったのがいかんのと違う?
16: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:54:39.81 ID:kEsG6aTk0
そりゃ金貰うためにはそう言う結論になるだろう
17: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:54:47.72 ID:iq2yyMK70
温暖化ビジネスをしてる奴から命を狙われそう
18: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:55:30.03 ID:683KCpU+0
40億年の歴史があるのに2000年ぽっち
19: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:58:25.35 ID:d/R3S3Gp0
過去2000年じゃサンプルにならんだろ
スポンサーリンク
20: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 03:59:54.85 ID:5Nc0hiXf0
地軸ズレたんだって
22: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:06:14.47 ID:Z6/2WEEY0
過去2000年間、毎日の温度を出せ
今年は最近まで東京は涼しかったが、2000年後に分かるのか
今年は最近まで東京は涼しかったが、2000年後に分かるのか
24: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:08:51.67 ID:SXuCHkee0
温暖化詐欺師はホッケースティックの夢を見るか
25: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:08:54.60 ID:1yqijA210
2200-2300で人類滅亡してるんじゃね
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/bousaikyouiku/schoolbousai/sozai/parts/img/u_16.png
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/bousaikyouiku/schoolbousai/sozai/parts/img/u_16.png
48: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:50:23.84 ID:G3a1dBgI0
>>25
滅ぶかもな
それを防ぐためにどうにかしなければいけないってのが、今の話であって
地球の歴史ではーとか言ってる奴は、自分の死後はどうでもいいから自分に負担をかけるなって我が儘野郎よ
滅ぶかもな
それを防ぐためにどうにかしなければいけないってのが、今の話であって
地球の歴史ではーとか言ってる奴は、自分の死後はどうでもいいから自分に負担をかけるなって我が儘野郎よ
27: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:14:16.16 ID:EshS6uO50
出生率も極端に減ってるし、このまま子供産んでも碌に人生全うできないだろう
っていう流れがユング的な集合的無意識的なんたらかんたらなんだろうな
っていう流れがユング的な集合的無意識的なんたらかんたらなんだろうな
28: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:14:16.95 ID:/FD6WXRg0
温暖化が理解できないのは知能障害だからほっとけばいいんだよ
29: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:15:04.79 ID:BQ5eNDts0
温暖化している←わかる
原因は二酸化炭素←キチガイ
原因は二酸化炭素←キチガイ
32: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:16:31.32 ID:hQdd+NEl0
>>29
二酸化炭素よりもはるかにきつい温暖化ガスが大量にあるのに規制しないもんな
水蒸気ガスと雲
二酸化炭素よりもはるかにきつい温暖化ガスが大量にあるのに規制しないもんな
水蒸気ガスと雲
30: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:15:12.56 ID:hQdd+NEl0
日本の縄文文化が長く続いたのは
農耕しなくても充分な食料が得られたから
いまでも南方では
食っちゃ寝して働かないだろ
沖縄県民とかも
農耕しなくても充分な食料が得られたから
いまでも南方では
食っちゃ寝して働かないだろ
沖縄県民とかも
34: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:22:13.11 ID:Ejk6woK+0
>>30
縄文時代のメインは、農耕でなく狩猟。
縄文時代のメインは、農耕でなく狩猟。
31: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:16:07.33 ID:6fj9zgsn0
環境に合わせて生きて行くしか無いわなぁ。
35: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:26:22.61 ID:Q4VfI/850
中国栄えて世界滅びる
36: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:27:22.77 ID:neE6s2vy0
2000年ww
地球温暖化否定論は、
数億年単位での地球や太陽系レベルの話をしてるのに。
せめて2000万年周期で見ろよ
地球温暖化否定論は、
数億年単位での地球や太陽系レベルの話をしてるのに。
せめて2000万年周期で見ろよ
スポンサーリンク
43: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:41:35.59 ID:o91+HEyK0
>>36
ほんとそれ
温暖化連呼してる連中はスケールが小さすぎる
あと温暖化前後の酸素濃度とか注目もしてないからな
ほんとそれ
温暖化連呼してる連中はスケールが小さすぎる
あと温暖化前後の酸素濃度とか注目もしてないからな
44: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:43:36.95 ID:EshS6uO50
>>36
>>43
今暑いかどうかが問題なんだよ、2000年先の時代のことなんか知らんわ
>>43
今暑いかどうかが問題なんだよ、2000年先の時代のことなんか知らんわ
37: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:33:20.58 ID:p1dpewtE0
地球は46億年の歴史があるのにたった2000年だけ調べて何がわかるのか
38: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:34:58.88 ID:RwPkJLqz0
真夏にガンガンにエアコンの効いた部屋でする温暖化議論は楽しいですか?
40: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:36:58.05 ID:te6rH2Zn0
温室詐欺
41: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:38:42.69 ID:AlzzocyK0
寒いより暑い方がいいだろ
食べもんいっぱい育つし
食べもんいっぱい育つし
42: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:40:11.71 ID:7RbZjsXA0
温暖化のげいいんが二炭化酸素ってしょうこはあるの?
45: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:46:19.30 ID:gkK6Ka6V0
>>42
恣意的なグラフくらいか
仮に温暖化しているのであっても原因を二酸化炭素に限定して他に触れないのはマジで意味が分からない
例えば水蒸気の方がよっぽど保温効果は高いのに
恣意的なグラフくらいか
仮に温暖化しているのであっても原因を二酸化炭素に限定して他に触れないのはマジで意味が分からない
例えば水蒸気の方がよっぽど保温効果は高いのに
47: 名無しのリバタリアン
2019/07/28(日) 04:49:49.76 ID:S1t3y8N30
ジュラ期、白亜紀は?
50: 名無しさん@1周年
2019/07/28(日) 04:53:11.21 ID:AviHPJPH0
そもそも2000年って、地球の歴史の48億年の中の一瞬のことだろ
引用元: ・【温暖化】20世紀後半ほどの急速な温暖化、過去2000年前例なし 「地球温暖化否定論者の主張に終止符を打つものになるかもしれない」★2
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません