【話題】日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化と両立できるのか 

2ch,5chまとめ,アナログ,デジタル,文化,歴史,脱はんこ

ピックアップ!

1: すらいむ ★ 2019/11/08(金) 11:45:38.22 ID:j2oirOXh9
日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化の対応苦慮

 日本社会に根付く「はんこ文化」が逆風にさらされている。
 土地購入や婚姻届といった人生の節目で必要な印鑑だが、最近は手続き簡略化のために「脱はんこ」を推進する企業も。
 国も行政手続きをオンライン化する「デジタル手続き法」を成立させるなど、ペーパーレスでの効率化は時代の流れだ。
 一見、相反するデジタル化とはんこ。両立できるのか。(桑村朋)

●「脱はんこ」議論

 「共栄のため、知恵をしぼる」。
 9月12日、竹本直一IT担当相は就任会見で、利害対立があるとされる印鑑とデジタル化の両立を図る考えを表明した。

 ただ、自身は「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)会長の顔も持つ。
 両立場の整合性への質問には、「どう調和していくかという視点で工夫はできる」と述べるにとどまった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2019.11.8 11:27産経WEST

33: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:57:22.95 ID:Tc6bhXTG0
>>1
悔しかったら宅配に判子を使わせてみろ

2: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:46:24.39 ID:M7/rbWx70
共栄なんて不要

3: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:46:36.21 ID:tBlDbHTG0
まずは印鑑証明みたいな仕組みをだな

4: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:48:02.17 ID:A+KK5x3K0
マイナンバーとデジタル署名で、役所の窓口業務は相当簡略化されるだろ。

5: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:48:32.98 ID:fnMURM780
時代錯誤の意味不明なもの

6: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:48:33.19 ID:42jxn6By0
ハンコください

7: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:48:36.08 ID:smF5stiW0
DNAスキャンの時代

27: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:55:01.92 ID:hoAne6L10
>>7
D…N…A?
判子の代わりは指紋・静脈・顔・虹彩・筆跡(サイン)とかだな

8: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:48:57.11 ID:e4O8NpQE0
サインが面倒だからはんこを使ってたんだから、もっと便利なものができたら淘汰されるのが当然。

残すのは天皇陛下の御璽だけでも良いくらい。

9: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:49:17.51 ID:ow8dInnt0
ラジオ体操の出欠問題

10: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:49:28.36 ID:A+KK5x3K0
日本に来る外国人のビジネスマンは、嬉々としておしゃれな名刺やハンコ作るのが結構いる。
ハンコ業界は、古い体質で細々生きるのではなくて、そういう需要を掘り起こしてくれ。

11: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:50:02.50 ID:saHjVCgb0
いいかげん象牙の所持も違法化しろよジャップ

12: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:50:09.60 ID:42jxn6By0
ハンコ、FAX、現金払い
ジャップは昭和で止まってるぜー

65: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:09:15.34 ID:biHXfCal0
>>12
そんな事言ってるから中朝韓は歴史が無いんだよ。

73: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:10:47.23 ID:+oqf75g80
>>65
判子は中国から来たんだけどね。でも、便利のいい生活をしたいから、判子はいらない。
歴史なんかどうでもいいしね。

スポンサーリンク
228: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:34:00.34 ID:92scn8Ci0
>>73
判子って中国ではまだ使ってるのかな?

237: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:35:19.88 ID:m3uWN5lP0
>>228
ないらしいよ
オタクなので南京町や中華街で判子屋探したが
中国や台湾ではハンコは使わないらしい

257: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:39:09.09 ID:3Bwdl9lH0
>>237
中国・台湾では社会ではもう殆ど印鑑が使われず
時代劇とかで皇帝が玉璽押してるのを見て知る完全に失われた文化

だから日本に来て時代劇にタイムスリップした様な印鑑の存在にはしゃぐw

13: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:50:19.07 ID:McHeuH0G0
早く廃れてくれと

14: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:51:12.86 ID:9TS+kqQb0
ハンコ1つで保証人wwwこれからはサインかね?

15: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:51:18.60 ID:z6N0KYp30
デジタルではんこ押すだけだろ

16: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:51:38.79 ID:Lwu09Szm0
フルネームの実印作ったばっかや

17: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:51:52.75 ID:8HUNrP3H0
無駄だ無駄だと省いて、今の疲弊した日本がある。

18: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:51:59.84 ID:ff5ST1+w0
宅配のデジタル署名苦手
ハンコのほうが楽

19: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:52:01.08 ID:VvhoIZCY0
生きてさえいれば正規の署名として使えるのはでかい
相続人が多いと本当に厄介

20: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:52:33.41 ID:QycoxBSm0
昔は手彫りで複製ができないから重宝してたわけで
今なんかあっという間に複製出来るはずだから
判子を使う理由が無

スポンサーリンク
21: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:52:43.77 ID:rkasLt1/0
ハンコヲヂサンはスマホのロック解除もハンコでやれよ

23: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:53:04.47 ID:plR2YEd70
でもなあ爺さん婆さんが相続手続きに来て電子署名しますとか言うか?

24: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:53:24.59 ID:y+YHf0Gc0
思うんだけど、フルネームの手書きと
高額なら、その人特有の簡易な漫画
スケッチを入れることにすれば
AI認識し易いんじゃない?
Σ(゚Д゚)

25: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:53:53.52 ID:5S+zkkzf0
折角高めの実印と銀行印作ったんだから押させてくれよー

26: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:54:46.18 ID:6UYZpyve0
署名でいいやん。意味不明。

28: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:55:27.16 ID:F4gW+MIU0
ハンコ忘れてきたって言うと「じゃあいいですよ」て言われることもけっこうある。要は形だけのもんなんだな

29: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:55:33.28 ID:yQjnVIgP0
どんな細かな書き間違えにも執拗に訂正印を求めてくるクソ銀行
ハンコが押してないからと、いちいち郵便代使って書類を送り返してくるクソ役所
回覧板のハンコ押し忘れてるからと、夜10時に訪問してくる町内会のババア

マジいらんよハンコ
廃れてくれ

30: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:55:39.77 ID:c7wJ2zKf0
判子なくした方が偽造も不正も監視しやすそうだけどな

31: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:56:20.34 ID:SlEe7fEq0
社内の色んな申請書の原本ワードファイルにハンコ画像貼り付けてる俺様
どーせシャチハタでOKなんだもん

32: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:57:14.01 ID:UNzZ7Xb80
新社会人に3点セットで20万円
ローンでもOKってよくあったな

34: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:57:55.24 ID:uapLzoD30
筆跡が安定しなくて毎回別人と判定される人いる?

35: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:58:30.90 ID:mYHlCVri0
佐川はハンコを押す場所ないよね

36: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:58:43.54 ID:m3uWN5lP0
契約書類の割り印とかハンコがない国ではどうやってるんだ?

37: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:59:17.50 ID:6Zv6hQsc0
まずはんこ残す前提なのがなんだかな…
宅配の受け取けとりではんこいるところは遅れてる印象持たれるだけだからやめたほうがいいと思うのよ

38: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:00:02.09 ID:lLZf8jvK0
ボインでいいだろ

39: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:00:27.98 ID:lkr8sIs30
宅配のデジタル判取りはクソ
何のためにシャチハタ準備してるのか少しは考えろ

スポンサーリンク
41: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:00:42.05 ID:SlEe7fEq0
>>39
ヒンヌーだと無理

40: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:00:31.65 ID:rkasLt1/0
ハンコなんか偽者でも不審者でもまかり通るからな
シャレにもならんほど無意味だ

42: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:00:51.47 ID:n2Dp0h8L0
なぜ両立を目指すんだよ廃止でいいだろ

49: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:03:40.47 ID:2WEcR8Ck0
>>42
> なぜ両立を目指すんだよ廃止でいいだろ

ハンコは無くしたいが公務員の仕事は残したい、と言うこと。

43: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:00:52.31 ID:Zvk1CngI0
フィンガープリントを彫り込んだはんこ

44: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:01:00.10 ID:JbNie2nZ0
ネトウヨ「ハンコは日本の誇る文化だよ!特に象牙のがいいんだよね!」

↑これ見てさっそく象を殺しにアフリカ旅行予約したけど、合ってるよね?(´・ω・`)

45: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:01:27.68 ID:iVbmXwjK0
西濃コピペ

46: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:02:12.59 ID:A+KK5x3K0
別にハンコ使いたい人は使えばいいよ。
役所の手続きで、デジタル署名を認めるだけでいい。
デジタル署名もハンコも使えるようにすればいい。
そしたらそのうち手続きのほとんどはデジタル署名で行われるようになるから。
現金と電子マネーみたいなもん。

47: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:02:34.15 ID:3sHcKlOL0
あんな100円で買えるものがなんの証明になる

48: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:03:22.85 ID:2lbSF1Xe0
はんこなんていらんわあほらし

50: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:04:09.61 ID:2MOHrVC70
そこまでして利権にすがり付きたいのかよ

引用元: ・【話題】日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化と両立できるのか 

人気記事