2020-03-31 2ch,5chまとめ , 音楽
1: 鉄チーズ烏 ★
2020/03/29(日) 05:58:49.26 ID:BSNFgF2U9
昔からひとつ気になっているあるあるネタに「中学2年ごろになると、洋楽を聴き出す」というものがあります。
「中学2年ごろにやりがち・言いがちなこと」が「中二病」と名付けられたのは、1999年1月、TBSラジオ「伊集院光のUP’s(現・JUNK) 深夜の馬鹿力」で、「かかったかな?と思ったら中二病」という新コーナーが立ち上がった瞬間でした。そんな中でもわりと軽めで、「まあ、これはどの時代もそうだよね」というテイストで紹介されているのが「中学2年ごろになると、洋楽を聴き出す」というあるある。当時は「自分は違うけど、伊集院さんのストライクゾーンはこれなんだ」と受け止めるにとどまり、大人になった今では「ああ、1967年生まれの伊集院さんの中学2年は1981年。その年はアメリカでMTVが開局して、日本では『ベストヒットUSA』がスタート。クリストファー・クロス、ホール&オーツ、スティービー・ワンダー、ライオネル・リッチー&ダイアナ・ロスなど、数えきれないアーティスト、バンドが日本でヒットしていたもんな~」「それはむしろ、洋楽を聴かないほうが無理あるよ!」と分析していました。
中略
千葉県のFM局、bayfmで4月から「9の音粋(cue no on-iki)」という音楽番組がはじまります。月曜から木曜、夜9時から2時間生放送の「邦楽」に特化した番組で、新旧問わず「誰もが知っているあの歌の凄み」「あの有名な歌とセットで覚えてほしい隠れた名曲」などを紹介。老若男女問わず、世代を超えて楽しめる、親子の会話も、上司と部下の会話も、恋人同士の会話も生まれる番組をお届けします。中略
“あの頃の音楽”と再会したり“新しい音楽”と出会ったり、そんな夜をbayfmでお楽しみください。(大村綾人)
全文はソースをご覧ください
★1が立った日時:2020/03/28(土) 12:07:08.23
前スレ
【音楽】「中2になると洋楽を聴きだす」はあるあるネタなのか ★4
2: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 05:59:42.19 ID:qgVJ1d5Z0
洋楽か邦楽ロックかラップの3つに分かれる
3: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:03:34.88 ID:yu4Krni20
中一でYMO、中二でビリージョエル、中三以降はオフコースだった
4: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:03:57.91 ID:vnBVc+W40
洋楽は高校生
わりと中学は邦楽を聴く
5: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:04:36.88 ID:xyOukSJH0
>>4
ダサ坊の典型
6: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:06:22.82 ID:Abd7BF5K0
いいと思うよ~世界には色んな音楽があって50s~聞き返すと
日本の音楽って演歌以外丸パクリなんだと多々理解できるし
クラッシックや民族音楽幅を広げると楽しいよ
7: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:06:23.83 ID:l0F5ZOCc0
そういえば中2くらいだったなw
8: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:17:37.16 ID:0W0e5/DC0
確かにNOWシリーズとか聞きまくった
9: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:18:23.44 ID:QhK78EPt0
キャンディーズや歌本目当てで、明星・平凡購入
そこで取り上げられてたKISSやO.N.ジョン、
B.C.ローラーズ、アバ、クィーン、ジャニス・イアン
あとケイト・ブッシュ、E.W&ファイアーなどなど
エアチェックしまくってた
まあ50代おっさんだ
10: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:19:23.02 ID:Tk3tM1Ym0
そもそも欧米だって国や人種間で互いに音楽をパクリ合ってるが
14: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:25:12.90 ID:MjeAwcn10
>>10
ヨーロッパのユーロビジョンにエントリーするようなポップスでは、東洋的なメロディーのものが目立つな
ボニーMの頃から今までほぼずっとだから、少なくとももう40年以上
エキゾチックさやオリエンタル感が持て囃されるのかもしれない
11: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:20:13.27 ID:JAYRiufA0
今の中二に聞いてみたいな
12: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:21:05.81 ID:WadVVhqw0
youtubeのおかげで今頃洋楽ばかり聞いてる
とりあえずデッド最高
13: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:24:11.80 ID:mIjuHq9Z0
BEAT UKがバイブルって人けっこうおるやろ?
15: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:29:25.14 ID:FyWKuZ8D0
44だけど、中2の頃は兄貴の影響でユーロビートのハイエナジーを聴いてたな
17: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:31:09.09 ID:v1H4VybD0
>>15
同世代だけど俺も妹にデッド・オア・アライブとか効かせてたな
16: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:30:51.35 ID:vFRZvztt0
中1でYMOを知ったのが今思えば音楽に興味を持つ始まりだった
中2のときにデュランデュラン、カルチャークラブなどニューロマがブーム
になってそこからそれにとどまらず洋楽全般にハマっていった
18: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:34:16.94 ID:8TJ4336p0
高校生のとき歌のついた音楽は幼稚と思うようになった
19: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:34:37.18 ID:6DUgcI9I0
sum41とシンプルプラン聞いててイキってた気がする
20: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:34:38.25 ID:SxDuIU190
元記事みると大村の中学が邦楽一辺倒だったのか高校が洋邦問わない趣味の人らばっかだったのかわからんな
21: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:35:08.16 ID:dxo+lnXA0
確かに中2だったwww
Foo FightersのLearn to flyが流行っていて、There Is Nothing Left to Loseを買った。
秋葉原で買って貰ったRio500というスマートメディアのMP3プレーヤーで聞いていたなぁ。
27: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:45:04.04 ID:TGiH16vy0
>>21
お前それMD全盛期だっただろ。
MP3が時代に早過ぎてストレージも小さくてMDと曲数が大して変わらなくて迫害されていた。
ipodが出た瞬間、てのひら返してMDは淘汰されていった。
22: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:35:37.38 ID:c9bKnJUg0
英語覚え出すと興味湧くかも
23: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:38:31.62 ID:5X6UyOfa0
英語もしゃべれないのに聞くなよ
英語を理解できないのに聞くなよ
あるある
言わんけど
24: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:40:53.42 ID:1pNYLVZ60
そんなことはない。俺なんか小5か小6の頃からミッシェル・ポルナレフをああ、いい曲だな~と思いながらラジオから聞いていた。
カーペンターズを知ったのも多分小6だった。
25: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:41:41.32 ID:1gbBZsw50
中2じゃ遅すぎる
父親の車で70年代のハードロックがかかってたから物心ついた時から洋楽聴いてるわ
26: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:43:45.57 ID:1pNYLVZ60
後ダニエル・ビダルな。
アメリカの曲よりもフランスとかのヨーロッパ系が好きだった。
それは当然で、ラジオをつけっぱなしにしながら勉強をするのが習慣だったからだ。
28: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:46:02.77 ID:5J6mG06h0
spotifyで色々ききまくりなんだよ。
自分が知らない曲がいっぱいでたまらん。
たまに「あれ? この歌のフレーズ知ってる」と思うと、邦楽でとても似たものが。
それ以上は言わない。
30: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:50:38.93 ID:4DixbMaF0
>>28
マリーナ・ショウへの苦情はやめていただきたい
34: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:02:38.00 ID:nmuqZUCy0
>>30
いとしのエリーはあれのカバーだな
29: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:49:40.49 ID:4DixbMaF0
多分普通に中二で“洋楽”にハマるとひねくれた聞き方をしなくて済むのだと思う、正常な聞き方
これが変な遍歴になると…
31: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:52:15.98 ID:QpV1xcUn0
この時期に反日ロックとかバカなの聴くと民主党に票入れたりするんだろな
33: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:59:02.02 ID:vjDGuzYO0
>>31
反日ロックってなんだよ
そんなもんあるなら言ってみろボケナス
36: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:06:37.41 ID:h9UaWXAr0
>>31
反日ロックって何?
32: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 06:55:23.20 ID:lGhVWdJB0
古き良き昭和の時代はねw
35: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:04:01.58 ID:mfb/cJMy0
小学3年から6年の間から
中学で好みの分野がわかれ出す
こんな感じだったな
37: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:10:10.73 ID:BfHuqAoD0
小5でYMOです
38: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:10:14.34 ID:4M34wBoD0
中二の頃、横浜銀蠅、エアサプライ、REOスピードワゴン、シカゴ、TOTOとかいろいろ聞いてた
39: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:10:16.36 ID:U7oRIZ2S0
小6でYMO聴いてそこからJAPAN聴き始めて宝島とかフールズメイトとか読み始めてPUNK/NWやプログレって流れ
オーソドックスなロックとかは後からだった
40: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:10:40.01 ID:ybzkVD6H0
あるある
中学入って邦楽全否定洋楽万歳になったは
41: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:11:01.72 ID:Xfx50pwq0
あるあるだな
小学校のとき、ユニコーン、ブーム周辺聞いてたから
そのままグランジ、ブリットポップブームだったから洋楽が溢れてたっていうのもある
42: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:13:55.51 ID:Xfx50pwq0
あとHMVとタワーも大きかった
輸入盤安かったし
43: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:14:20.33 ID:rg3YTUgi0
中学くらいで確かに洋楽聴き始めて音楽の世界が広がったけど
それと同時期にNHKラジオのミュージックスクエアから流れてきた邦楽の
♪そっと 繰り返されてる町にふっと 駆け出してみたらー
そっと 風断ちかけてた夜にやっと 始まりを見てた♪
の衝撃のほうがデカかったなw
それまで聴いてたテレビの邦楽とは全くの異質さにビビった
44: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:15:50.19 ID:oBcRYJ/s0
つまり厨二病
45: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:16:33.35 ID:sAtOD3GD0
中学生で洋楽聞いて多奴のセリフは厨二くさかったな
「日本人じや、この感じの曲は作れないんだよな」
46: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:18:07.32 ID:QL2HOhHG0
大昔だが、中学ん時、
FM雑誌読みながら洋楽聴きまくってたなぁ
47: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:23:03.95 ID:6tUB04ux0
今邦楽はいうまでもなく洋楽も酷いことになってんだろ
リアルタイムで聞くようなアーチストいるのか
50: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:26:36.50 ID:fhuWHcTB0
>>47
ねらーはヒップホップ、ハウス、テクノといったクラブミュージックを通過していない人多いから今の潮流は辛いだろうな
もう20年くらい辛いんじゃないの?
48: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:23:14.23 ID:nz6CsFuP0
だいたいビートルズから洋楽に入っていく
49: 名無しさん@恐縮です
2020/03/29(日) 07:25:09.00 ID:GxaNGFN/0
英語習って興味ある奴が洋楽にって話だろ
今なら小学生から習うから初体験年齢幅は広がってるかと
引用元: ・【音楽】「中2になると洋楽を聴きだす」はあるあるネタなのか ★5
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません