昔は白黒の世界って感じだけど、普通に今みたいに色はついてたんだよな
1: ベンガルヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
2020/01/28(火) 14:34:48.01 ID:0vY1PEuL0 BE:844761558-PLT(13051)
sssp://img.5ch.net/ico/iyou1.gif
石見の「今」モノクロ世界に 銀塩写真の作品展
18: しぃ(静岡県) [ニダ]
2020/01/28(火) 15:05:38.12 ID:GqnXZ7z40
>>1
あなたと出会って白黒の世界が色めいた(棒読み)
24: 黒(茸) [CA]
2020/01/28(火) 15:23:55.36 ID:tn2d/beK0
>>1
高卒?
高卒?
こういう煽りしかできない人は粋じゃない
感覚の話、行間が読めない自分を恥じた方が良い
せっかく「黒」なのに勿体ない
2: 黒(三重県) [CA]
2020/01/28(火) 14:35:49.72 ID:X/UX6QZ10
カラフルではなかったろうがね
22: ギコ(アメリカ合衆国) [US]
2020/01/28(火) 15:10:40.93 ID:DlHUdAtY0
>>2
神社仏閣は極彩色がデフォだけどな
侘び寂びでええやんてなってからわざわざ塗装し直さなくなって今の色味だけど
千と千尋とかに対して建物が朱色だから日本じゃなく中国がモチーフだろとか知った面して言ってるアホが未だにいるから呆れるわ
神社仏閣は極彩色がデフォだけどな
侘び寂びでええやんてなってからわざわざ塗装し直さなくなって今の色味だけど
千と千尋とかに対して建物が朱色だから日本じゃなく中国がモチーフだろとか知った面して言ってるアホが未だにいるから呆れるわ
27: ウンピョウ(ジパング) [US]
2020/01/28(火) 16:06:51.79 ID:GA8ipyqe0
>>22
中学生くらいの頃、修学旅行で京都・奈良を訪れた時
退色した寺院が羨ましくて仕方が無かった
東京はやはり江戸期だし鎌倉まで足を伸ばしても北鎌倉の寺院が精一杯
そしたら千葉の田舎で松虫寺ってのを見つけて、しっかり退色していた事に歓喜した
筈だったのにこの間久しぶりに行ってみたら大したことなくガッカリした
何故だろう
中学生くらいの頃、修学旅行で京都・奈良を訪れた時
退色した寺院が羨ましくて仕方が無かった
東京はやはり江戸期だし鎌倉まで足を伸ばしても北鎌倉の寺院が精一杯
そしたら千葉の田舎で松虫寺ってのを見つけて、しっかり退色していた事に歓喜した
筈だったのにこの間久しぶりに行ってみたら大したことなくガッカリした
何故だろう
3: ピクシーボブ(神奈川県) [DE]
2020/01/28(火) 14:36:25.96 ID:/uv5vBnJ0
コントラストが大きいと思い込んで虐殺まで産んだしな
4: 黒トラ(ジパング) [ニダ]
2020/01/28(火) 14:37:02.76 ID:Uw00yHv70
戦中までは屋根瓦の色が黒ばかりだから全体に白黒っぽい景色だったと聞いた。
5: ジャングルキャット(ジパング) [FR]
2020/01/28(火) 14:37:04.04 ID:n8csqv6k0
テレビが白黒の時代は夢も白黒だった
6: ツシマヤマネコ(空) [US]
2020/01/28(火) 14:38:29.81 ID:8Vl5rdD10
スポンサーリンク
昔の白黒写真に色付けてほしい
フォトショとか使って
フォトショとか使って
7: キジトラ(東京都) [TW]
2020/01/28(火) 14:38:58.95 ID:pL43yIwe0
は?
むかしの写真には色ついてねーだろw
むかしの写真には色ついてねーだろw
8: マーゲイ(東京都) [US]
2020/01/28(火) 14:45:59.49 ID:4yhvHVqX0
>>7
いやそうじゃなくて昔といえばモノクロームの写真ばかりだから 当時だって色のある景色が広がってたという当たり前の話
いやそうじゃなくて昔といえばモノクロームの写真ばかりだから 当時だって色のある景色が広がってたという当たり前の話
9: スナネコ(SB-iPhone) [JP]
2020/01/28(火) 14:46:25.31 ID:r8OzXhPV0
総天然色なめんな
10: ブリティッシュショートヘア(ジパング) [EU]
2020/01/28(火) 14:50:10.86 ID:hw936wrb0
SCPコダカラー
28: ウンピョウ(東京都) [CN]
2020/01/28(火) 16:08:49.21 ID:zJeBDNcN0
>>10
諸君、我々は失敗した
諸君、我々は失敗した
11: アメリカンカール(SB-Android) [US]
2020/01/28(火) 14:50:27.83 ID:wk/KRLx20
麒麟が来るを見てみろ
12: カラカル(山梨県) [FR]
2020/01/28(火) 14:51:25.11 ID:jnqvlBRJ0
スポンサーリンク
テクニカラー というものが あってだな・・
13: 猫又(岐阜県) [CN]
2020/01/28(火) 14:52:51.64 ID:0VjuHENF0
塗料や染料の種類は豊富では無かっただろうからその辺は現代とは違うだろうな
14: カナダオオヤマネコ(茸) [FR]
2020/01/28(火) 14:53:53.74 ID:3rE4kB4f0
絵を見ればわかる事だけどな
15: ハバナブラウン(神奈川県) [ニダ]
2020/01/28(火) 15:01:51.08 ID:TuH07GmZ0
なんで白黒だって発想になるのか解らない
16: ユキヒョウ(京都府) [EU]
2020/01/28(火) 15:04:29.52 ID:/j18pWnt0
想像力がない馬鹿が増えたんだろ
17: アメリカンショートヘア(東京都) [US]
2020/01/28(火) 15:05:04.67 ID:vBWiXu2S0
その感覚はちょっと分かる
あとこういう事を子供の頃考えてたのはどんどん映像が綺麗になるのを見ていった30代以降のおじさんだと思う
あとこういう事を子供の頃考えてたのはどんどん映像が綺麗になるのを見ていった30代以降のおじさんだと思う
19: シンガプーラ(東京都) [RO]
2020/01/28(火) 15:07:25.76 ID:MbDPMJWe0
本当はモノクロだったんだよ。地球も人工衛星から見られる前は平面だった。
20: アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [SE]
2020/01/28(火) 15:07:36.93 ID:ciRykwHf0
最近は着色映像も多いが、そういうの見るとイメージ変わるのは確か
21: ジャガランディ(三重県) [NO]
2020/01/28(火) 15:07:52.66 ID:T49JLkF50
ポンコツPCでも色数を256くらいに減らすとスゲー速い
29: 斑(兵庫県) [US]
2020/01/28(火) 16:11:29.92 ID:pZ+NcHqb0
>>21
昔は256色でもすげー色数だったんだがなぁ
昔は256色でもすげー色数だったんだがなぁ
30: ウンピョウ(東京都) [CN]
2020/01/28(火) 16:22:32.32 ID:zJeBDNcN0
スポンサーリンク
>>29
総天然ショックだわ
総天然ショックだわ
31: 縞三毛(神奈川県) [EU]
2020/01/28(火) 16:33:25.42 ID:bDWaGI750
>>30
77AVは4096色じゃなかった?
77AVは4096色じゃなかった?
32: ウンピョウ(東京都) [CN]
2020/01/28(火) 16:48:46.69 ID:zJeBDNcN0
>>31
そう
そう
23: アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/01/28(火) 15:13:59.99 ID:TB9Bigoy0
ついてたよ。しかも画質は4K以上。
25: パンパスネコ(静岡県) [RU]
2020/01/28(火) 16:02:58.78 ID:q4+LW94V0
武将とかは絵みたいに平面な顔してた感じだけど普通に今みたいに立体的なんだよな
26: ヒマラヤン(四国地方) [US]
2020/01/28(火) 16:03:37.93 ID:DZcW4ymF0
おかんが白黒
33: ピューマ(東京都) [EU]
2020/01/28(火) 16:51:47.91 ID:2Bfxa5Xv0
気持ちはわかる
34: シンガプーラ(日本) [US]
2020/01/28(火) 16:54:19.74 ID:CeNZHgPb0
明治維新の前後に浮世絵師が写真に彩色してたら西洋人が一瞬こいつらカラーフィルム造ったのかって思っちゃってガチビビリした伝説は面白かった
引用元: ・昔は白黒の世界って感じだけど、普通に今みたいに色はついてたんだよな
感覚の話なんだろうけど、実際でも日本は草木染の文化だから
鉱石が原材料の鮮やかな色は無かったのかもしれませんね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません