2ch,5chまとめ,アスリート,オリンピック,パラリンピック,ボランティア,夏,東京

1: ばーど ★
2019/11/15(金) 12:58:46.30 ID:EV7yTeyJ9
ボランティアにはアイスクリームや瞬間冷却剤を配り、選手には体を冷やせるよう、1300トン以上の氷を用意する――。
2020年東京五輪・パラリンピックで、大会組織委員会と東京都が今夏の酷暑を受けて新たにまとめた暑さ対策案の全容がわかった。選手向け、スタッフ向け、観客向けなど「きめ細かく対策を追加」(組織委幹部)したといい、予算はこれまでの総額40億円から60億円増の100億円規模となる見通しだ。
ただ、関係者の間には「これで十分なのか」と不安の声は消えない。
選手には、今夏のテスト大会での国際競技団体などの要望を受け、競技会場と練習会場の計100カ所以上に体を冷やす風呂などのために1300トン以上の氷を数億円かけて用意する。冷凍庫や冷凍車も増やす。
8万人のボランティアを含む大会スタッフには、アイスクリームや塩分補給の錠剤、汗ふきシート、瞬間冷却剤を配る。1人あたり、屋外会場では4本、屋内会場では2本のペットボトルも配る。
観客向けには、日よけテントの設置規模を昨年末の検討段階から約2・5倍の2万平方メートル程度に広げる。屋外会場は混雑予測に応じて、水飲み場を500~3千人あたりに蛇口一つの割合で増設する。
また、過去大会ではテロ対策や…残り:516文字/全文:1028文字


2019年11月15日04時50分 朝日新聞デジタル
★1が立った時間 2019/11/15(金) 10:51:28.77
前スレ
2: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 12:59:39.64 ID:Crv8uH/t0
4: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 12:59:59.71 ID:3FK4WxtE0
公約実現ゼロゼロ詐欺師小池の浅知恵
5: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:00:05.65 ID:52qiZea+0
そろそろ東京五輪にケチを付けるのはチョンって認識を植え付けた方がいい
今の日本では最強の言論封殺カードだから
18: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:03:23.48 ID:3FK4WxtE0
>>5
朝鮮電通とマルハンによる東朝鮮オリンピックなのに(笑)
6: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:01:05.37 ID:57H9IMWm0
というか交通規制やらで渋滞して時間通りに氷やアイスを配達できるかわからんし。
冷凍倉庫がそこらじゅうになるわけじゃないし。
輸送実験したのかね?
7: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:01:11.03 ID:twkjgiYC0
まともな人間は大会組織委にはいないことが分かった。
8: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:01:17.28 ID:2RX3BIta0
こんな扱いでもボランティアやりたい人って
9: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:01:17.30 ID:udkE9Bj10
もう小池は紅白に三度傘かぶって東京音頭でも踊れよw
10: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:01:17.78 ID:9yyeZSHi0
ちょっとグレタさんに東京に来てもらった方が良いレベル
14: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:02:40.95 ID:3FK4WxtE0
>>10
ヨットで来るから時間掛かるわ
29: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:06:12.78 ID:U8j28boS0
>>10
グレタはシベリア鉄道でやってくる
32: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:06:46.35 ID:3FK4WxtE0
>>29
プーチンが許すのか
11: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:01:59.96 ID:EWqGRmAn0
無能過ぎて草も生えない。
何人か死ぬんじゃないか、これ。
12: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:02:03.65 ID:2teTpnqN0
拍子抜けな対策w
13: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:02:32.12 ID:rbklOKwW0
ボラの餌にはアイスクリームと。
安上がりだな。
15: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:02:46.88 ID:fLUnu0p10
屋外競技は全部北海道でやれ
28: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:05:59.32 ID:XeCEmZ3h0
>>15
屋内会場も入るのに行列で時間かかるから、屋外から出入りする会場はダメ
16: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:02:51.18 ID:g5D2h1g+0
灼熱地獄の東京ゴミンピック楽しんでくださいねwww
熱中症は仕方ないにしても死人を出さないようにしてください。交通の邪魔です迷惑ですから(笑)
さて、ゴミンピック期間は悠々自適に旅行しますかね
17: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:03:22.89 ID:PV10VjAP0
よし、まだ昭和
19: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:04:09.57 ID:sl6yFtKk0
もう全員水着で参加観戦にして水撒き永久にしてろ
24: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:04:56.93 ID:ur8GI1Fa0
>>19
水着は逆にヤバいだろ
肌露出は危険
20: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:04:10.31 ID:7EhZ+POQ0
栄養学的にアイスクリームは余計に夏バテするだけなんだけど。。。
21: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:04:13.18 ID:U8j28boS0
お腹を壊してしまいます
22: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:04:29.37 ID:3FK4WxtE0
閣議決定で7月を9月に、8月を10月に決定すればいい。
暑さなんて意識の問題だよ
23: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:04:44.80 ID:udkE9Bj10
ある意味楽しみなってきたわトンキン五輪w
25: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:05:01.17 ID:ESIw2SMr0
世の中金だな。
金だせばボランティアも喜ぶぞw
27: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:05:55.42 ID:3FK4WxtE0
>>25
世の中カネだからこそボランティアなんかにカネをやっては儲からん。
プライスレスな感動を与えておけばいい。
26: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:05:16.02 ID:lWxafEVv0
時代は自動運転に入ろうとしてるのに未だにアナログ対応
自然には勝てないってこった
30: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:06:21.49 ID:j3f7heYG0
ボランティアの為の氷じゃないんだ
31: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:06:36.02 ID:+q2RJ5kV0
人体には高気温低気温に順化できる不思議な機能が装備されててな
クーラーモヤシがいきなり炎天下でボラ活動すると
34: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:07:03.47 ID:8d0q5+La0
3000人で蛇口1つ
良いねえ
35: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:07:06.58 ID:2RvbqhTT0
東京愚民がいかに愚かかがよくわかる事例ですね
50年前には10月開催という知恵があったのに、今の東京愚民は虚栄心と自己顕示欲だけの意識他界系狂人しかいないのか
41: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:08:23.89 ID:3FK4WxtE0
>>35
10月は今年のように台風のリスクがある、招致委のように
8月はやはり温暖で理想的な気候といえる。
誰にも相手にされないのに一人で盛り上がる
ID:3FK4WxtE0
36: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:07:07.27 ID:lvjZ/iBi0
乾杯コール笑た 誰だよ考えたの
37: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:07:26.65 ID:NhYg+LGn0
37度を超えた日の屋外競技をどうするか今のうちに対策立てておけよ
なんかまだ真剣に考えてない気がするんだよな
40: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:08:23.15 ID:W1vnCAqG0
>>37
氷で冷やす!アイスを配る言うとるやろ!
38: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:07:47.24 ID:udkE9Bj10
このグダグダっぷりをぜひドラマ化してくれwタイトルは韋駄天改めいらんて
39: 下総国諜報員
2019/11/15(金) 13:07:56.40 ID:D+tc/bY60
アホの民族
42: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:08:26.10 ID:woB3sEbi0
なんか高校の文化祭とか体育祭思い出した
43: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:08:40.09 ID:d+rIISpl0
工事現場に設営されてる強冷房室が必要じゃない?
うだるような蒸し暑い場所にいると、いくら水分塩分摂取しても限界あると思う
普段から外で汗だくで働いてる人なら体も順応してるだろうが、五輪ボラはそうじゃない人も多いだろうし
44: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:08:40.97 ID:2RvbqhTT0
デザインとか表面的なアイデアとか、精神に異常がある狂人でしかないデザイナーなどに思考させるからこうなる
デザイナーなど、デザインする機械として蔑み、使い捨てないと駄目だ
45: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:08:43.50 ID:1kFEINp+0
こんな時に限って冷夏だったりする
46: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:08:53.79 ID:4Oqxz/WZ0
コスト考えたらチューチューだと思うが
食った後のゴミは持ち帰り?
47: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:09:09.73 ID:ESIw2SMr0
麻生の弟か従弟かしらんけど、
報酬からだしてやれよなw
48: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:09:15.44 ID:JSvdvkRcO
アイスって意味あるの?
49: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:09:46.68 ID:IQNR4HyD0
>>48
当たり前ニダ
50: 名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:09:56.42 ID:qt+7K3aF0
きっと台風が来てくれるから大丈夫
引用元: ・【東京五輪】暑さ対策、全容判明…ボランティアにはアイスクリーム 氷1300トンで選手冷やす 関係者「これで十分なのか…」 ★2
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません