【三重】「何か足りんな…気付いて腰抜けた」台風19号で“灯台”が丸ごと無くなる 倒壊し海へ落下か

1: かばほ~るφ ★
2019/10/15(火) 08:04:56.55 ID:KZj2o9wl9
「何か足りんな…気付いて腰抜けた」台風19号で“灯台”が丸ごと無くなる 倒壊し海へ落下か
10月14日 19:02
三重県・志摩半島の先端、志摩市大王町畔名。
普段は風光明媚な海沿いの集落も、台風19号で大きな被害を受けました。
軽トラックの荷台にはストーブが…。動かなくなった洗濯機を運んでくる人もいました。
(リポート)
「朝から浸水した家具などを運び出していますが、まだ30分ほどですが多くの家電や家具などが外に運び出されています」
台風の被害から2日、空き地に災害ゴミの仮置き場が設けられ、住民は後片づけに追われました。
ゴミ出しに来た人:
「(ゴミは)結構あります、まだまだ全然。元に戻るのかが想像ができないというか。いつごろになるのかなみたいな感じ」
全国に甚大な豪雨被害をもたらした台風19号。志摩市でも降り始めからの雨量が400ミリを超えました。
今回、東海地方で最も雨量が多く、平年の10月ひと月の2倍近くの雨が降ったことになります。
この雨で畔名地区は冠水し、住宅など27戸が床上・床下浸水。13日夕方になって、ようやく水は引きました。
住人:「あそこの木のとこくらいまで水が来てまして、車も全然通れない状態でしたね」
(中略)
13日、水が引いた五十鈴川を記者が訪ねると…。
(リポート・13日)「伊勢市おはらい町近くの五十鈴川沿いの道です。こちらコンクリート製のブロックが流されてしまっています」
濁流によってコンクリートブロックがはがれて流され、道路に設置されていた金属製の蓋もなくなっていました。
五十鈴川沿いに住む男性:「この辺まで(腰ぐらいまで水がきた)。来るということは覚悟していた」
五十鈴川の穏やかな流れを一変させた台風19号。被害は紀北町の海でも…。
海からせり出す、何もない岩場。しかし実はこの場所には、12日まで高さ8.8メートルの長島港大石灯台が建っていました。
1973年に建てられ、半世紀近く風雨に耐えてきた白亜の灯台。強風と高波で根元から倒壊し海へ落下したとみられています。
発見した人:「きのう朝6時半か7時の間に来て。『何か足りんな…』と思ったら、
白い灯台が無かったんですね。いや腰抜けましたね、あんな大きい建物が無くなっとるもんで」
尾鷲海上保安部によりますと、復旧の目途は立っておらず、しばらくの間、簡易の灯火で対応するという事です。
(最終更新:2019/10/14 19:04)
(一部省略、全文はソースで)
東海テレビNEWS
10月14日 19:02
三重県・志摩半島の先端、志摩市大王町畔名。
普段は風光明媚な海沿いの集落も、台風19号で大きな被害を受けました。
軽トラックの荷台にはストーブが…。動かなくなった洗濯機を運んでくる人もいました。
(リポート)
「朝から浸水した家具などを運び出していますが、まだ30分ほどですが多くの家電や家具などが外に運び出されています」
台風の被害から2日、空き地に災害ゴミの仮置き場が設けられ、住民は後片づけに追われました。
ゴミ出しに来た人:
「(ゴミは)結構あります、まだまだ全然。元に戻るのかが想像ができないというか。いつごろになるのかなみたいな感じ」
全国に甚大な豪雨被害をもたらした台風19号。志摩市でも降り始めからの雨量が400ミリを超えました。
今回、東海地方で最も雨量が多く、平年の10月ひと月の2倍近くの雨が降ったことになります。
この雨で畔名地区は冠水し、住宅など27戸が床上・床下浸水。13日夕方になって、ようやく水は引きました。
住人:「あそこの木のとこくらいまで水が来てまして、車も全然通れない状態でしたね」
(中略)
13日、水が引いた五十鈴川を記者が訪ねると…。
(リポート・13日)「伊勢市おはらい町近くの五十鈴川沿いの道です。こちらコンクリート製のブロックが流されてしまっています」
濁流によってコンクリートブロックがはがれて流され、道路に設置されていた金属製の蓋もなくなっていました。
五十鈴川沿いに住む男性:「この辺まで(腰ぐらいまで水がきた)。来るということは覚悟していた」
五十鈴川の穏やかな流れを一変させた台風19号。被害は紀北町の海でも…。
海からせり出す、何もない岩場。しかし実はこの場所には、12日まで高さ8.8メートルの長島港大石灯台が建っていました。
1973年に建てられ、半世紀近く風雨に耐えてきた白亜の灯台。強風と高波で根元から倒壊し海へ落下したとみられています。
発見した人:「きのう朝6時半か7時の間に来て。『何か足りんな…』と思ったら、
白い灯台が無かったんですね。いや腰抜けましたね、あんな大きい建物が無くなっとるもんで」
尾鷲海上保安部によりますと、復旧の目途は立っておらず、しばらくの間、簡易の灯火で対応するという事です。
(最終更新:2019/10/14 19:04)
(一部省略、全文はソースで)
東海テレビNEWS
5: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:07:45.04 ID:uTmwOOOi0
>>1
> 『何か足りんな…』と思ったら
これはアハ体験だねw
> 『何か足りんな…』と思ったら
これはアハ体験だねw
11: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:09:36.71 ID:NIJ71eWa0
>>5
ジョジョに消えて行ったんだろうな
ジョジョに消えて行ったんだろうな
34: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:19:15.65 ID:4VtD7coC0
>>5
答えが分からないヤツは
アホ体験
答えが分からないヤツは
アホ体験
2: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:05:56.29 ID:K/Osws5M0
テッテレー
3: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:06:03.89 ID:dAxLtUZo0
海坊主の仕業だな
4: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:06:35.59 ID:QY0UktG80
そんなもんなの?灯台さんかわいそう
6: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:08:05.64 ID:aIrztWR10
灯台守の夫婦は大丈夫なのか?
84: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:59:49.99 ID:ArNQTOrE0
>>6
喜びも悲しみも幾年月、すかw
喜びも悲しみも幾年月、すかw
7: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:08:26.13 ID:Mgy8FqnE0
探しても見つからない時は、案外足元に有る
17: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:11:01.01 ID:TMEKcgOZ0
>>7
そうそう
大事な髪の毛がいっぱい落ちてる
そうそう
大事な髪の毛がいっぱい落ちてる
26: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:14:12.42 ID:Mgy8FqnE0
>>17
あだ名が灯台になっちゃうよ
あだ名が灯台になっちゃうよ
44: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:23:24.80 ID:M2VMVMK90
>>7 普通にマトモなこと書いてるだけにも思えるが、
実は良く知られた言い回しを引き出す言葉遊びの要素もあるね、優秀。
実は良く知られた言い回しを引き出す言葉遊びの要素もあるね、優秀。
スポンサーリンク
8: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:08:59.00 ID:oz8tpDLc0
むしろ台風の時こそ灯台が必要だろ
深夜に気づかなかったのか?
深夜に気づかなかったのか?
9: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:09:08.62 ID:i7ZJox5F0
マジで抜けたの?
10: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:09:14.95 ID:17S+YDmo0
やっべっぞ国土が減ったじゃん!?
13: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:09:58.74 ID:58kylf4l0
ブラッドベリの小説に海獣がくるやつあるけど、アレだよ
14: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:09:58.77 ID:kLZAOpqV0
三重は倒壊地方なり!
15: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:10:11.14 ID:Q7lTpsOb0
よくある
16: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:10:11.88 ID:k4Ah37Qm0
灯台もと暗し
18: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:11:31.41 ID:EkWM4NoP0
有名な大王埼灯台がやられたのかと
思ったら…
思ったら…
20: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:12:40.02 ID:3erJoDJs0
スポンサーリンク
マークシートなのに鉛筆忘れた感じか!
21: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:12:44.92 ID:DImbem+X0
マジかよカッパーフィールド最低だな!
22: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:12:56.89 ID:2t1vEGB00
地球温暖化で異常気象があいつぐなか安倍政権には港湾施設の予算を増やす責任があった
日本をとりもろす?
ぜんぜん、とりもろせてないよ!
日本をとりもろす?
ぜんぜん、とりもろせてないよ!
23: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:13:08.66 ID:Fp8l9mSh0
三重県も報道少なかったな
25: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:13:45.33 ID:ezpGMzPx0
灯台タイガーはやられたのか・・・
27: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:14:21.61 ID:+pvZGhb30
GPSあるから灯台の必要性はへった。ロランとかNSSで位置をとっていたときは必要だったけど。必要ないからメンテもしないし放置はたくさんたるよ。
28: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:14:27.00 ID:qiRcHuUt0
デカすぎて逆に気付かなかったんかな
29: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:14:47.41 ID:yPO1OkTZ0
しかし、今回の台風はトータルすれば相当な経済的損害を受けてそう
31: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:16:01.07 ID:foeZzMwH0
灯台モトクラシー
32: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:16:01.58 ID:mO2fFd/B0
ここ本当にきれいな風景だったのにショックだわ
33: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:18:01.23 ID:Klbx5N7j0
大王岬がやられたんかと思ったわ
36: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:19:25.34 ID:S9YJqolF0
それはヤバい
37: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:19:25.52 ID:rPb+5j/v0
オレもバイク盗まれておんなじ思いしたわ
スポンサーリンク
38: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:19:33.54 ID:col+3uZ90
三重にもクトゥルフ上陸の爪痕か。
39: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:20:03.35 ID:p/jRMFSv0
何人も死んどるのに三重県は呑気だな
45: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:23:31.47 ID:khGKmZfS0
>>39
過去の伊勢湾台風では5000人以上死んでるからな
過去の伊勢湾台風では5000人以上死んでるからな
42: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:22:20.61 ID:xJdIftyQ0
高潮の仕業だろうが川が犯人のような書き方
46: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:26:07.73 ID:Q3jibcVM0
妖怪パーツ隠し「ちょっとガンバった」
50: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:27:35.10 ID:E2tDsl4E0
>>46
やるじゃん
やるじゃん
47: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:26:49.33 ID:93+pX7Gm0
東海のニュース全く無かったよね
三重と伊豆半島すごい雨だったのに
三重と伊豆半島すごい雨だったのに
48: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:26:56.57 ID:QJyWCr//0
ビフォーアフター貼ってけれ
49: 名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:27:10.32 ID:iFZsttsD0
本体がまだ遠くだったのに五十鈴川が氾濫って出てたからなぁ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません