研究者「肥満の原因は炭水化物と脂ではない」 デブ「やった!」 研究者「原因はジャンクフードだ」 デブ「」
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
1: アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [CZ]
2019/09/27(金) 10:19:21.42 ID:cTbLcQhe0● BE:886559449-PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」という肥満の新理論とは?
過去の研究により「肉・乳製品など高タンパクな食事は心疾患のリスクを増加させる」ことや
「砂糖を控えるとメタボが劇的に改善する」ことが判明していることから、肥満の原因は炭水化物や
脂肪分の摂り過ぎだというのが一般的な常識となりつつあります。しかし、栄養学者の
ケビン・ホール氏は「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」と主張し、「真の肥満の原因」について
説明しています。
アメリカの国立衛生研究所で、代謝や栄養学について研究しているケビン・ホール氏が現代人の
肥満の原因ではないかと考えているのが、揚げる・加熱・成形するといった複数の加工過程を経て
大量生産された超加工食品です。
実はホール氏も自分で確認するまでは、炭水化物などの特定の栄養素が肥満の原因だと考えていました。
ホール氏は「炭水化物の摂取によりインスリンの分泌量が増加することや、インスリンがたくさん分泌されると
脂肪の貯蔵量が増えることは既知の事柄ですから、特定の栄養素が肥満の原因だという説は確かに
信ぴょう性があります」と述べています。こうした考えを実証すべく、ホール氏は肥満の人たちを対象に、
摂取する炭水化物の量を少なくした食事制限を行う実験を行いました。また、対照群の被験者には
特に炭水化物を制限せずカロリーのみ規定量に抑えた食事を与えました。
炭水化物が肥満の原因だと考えていたホール氏は、炭水化物を制限された人たちの方が早く痩せるの
ではないかと見ていました。しかし、この実験の結果は予想に反して「炭水化物を制限してもしなくても、
脂肪の減少に有意な変化はない」というもの。そればかりか、炭水化物を制限された人たちの方がわずかに
脂肪の減少が遅い傾向さえ見られたとのこと。
ホール氏が「食事の変化」として考えているのが、超加工食品の登場です。19世紀が終わるまで
アメリカ人の大半は農村部に暮らし、新鮮な食料や軽く加工されただけの料理を食べていました。
ところが、近年のアメリカ人の多くは都市部に住み、工場で大量生産された加工食品を毎日食べています。
その結果、21世紀におけるアメリカは、肥満人口が多
「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」という肥満の新理論とは?
過去の研究により「肉・乳製品など高タンパクな食事は心疾患のリスクを増加させる」ことや
「砂糖を控えるとメタボが劇的に改善する」ことが判明していることから、肥満の原因は炭水化物や
脂肪分の摂り過ぎだというのが一般的な常識となりつつあります。しかし、栄養学者の
ケビン・ホール氏は「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」と主張し、「真の肥満の原因」について
説明しています。
アメリカの国立衛生研究所で、代謝や栄養学について研究しているケビン・ホール氏が現代人の
肥満の原因ではないかと考えているのが、揚げる・加熱・成形するといった複数の加工過程を経て
大量生産された超加工食品です。
実はホール氏も自分で確認するまでは、炭水化物などの特定の栄養素が肥満の原因だと考えていました。
ホール氏は「炭水化物の摂取によりインスリンの分泌量が増加することや、インスリンがたくさん分泌されると
脂肪の貯蔵量が増えることは既知の事柄ですから、特定の栄養素が肥満の原因だという説は確かに
信ぴょう性があります」と述べています。こうした考えを実証すべく、ホール氏は肥満の人たちを対象に、
摂取する炭水化物の量を少なくした食事制限を行う実験を行いました。また、対照群の被験者には
特に炭水化物を制限せずカロリーのみ規定量に抑えた食事を与えました。
炭水化物が肥満の原因だと考えていたホール氏は、炭水化物を制限された人たちの方が早く痩せるの
ではないかと見ていました。しかし、この実験の結果は予想に反して「炭水化物を制限してもしなくても、
脂肪の減少に有意な変化はない」というもの。そればかりか、炭水化物を制限された人たちの方がわずかに
脂肪の減少が遅い傾向さえ見られたとのこと。
ホール氏が「食事の変化」として考えているのが、超加工食品の登場です。19世紀が終わるまで
アメリカ人の大半は農村部に暮らし、新鮮な食料や軽く加工されただけの料理を食べていました。
ところが、近年のアメリカ人の多くは都市部に住み、工場で大量生産された加工食品を毎日食べています。
その結果、21世紀におけるアメリカは、肥満人口が多
22: オセロット(静岡県) [EU]
2019/09/27(金) 10:31:59.98 ID:j+nO3pF10
>>1
完全にカロリー制限したグループ VS 炭水化物のみ制限してカロリー制限一切なしで脂肪減少に差がないなら
炭水化物以外を好きなだけ食べた方が幸せだろ
完全にカロリー制限したグループ VS 炭水化物のみ制限してカロリー制限一切なしで脂肪減少に差がないなら
炭水化物以外を好きなだけ食べた方が幸せだろ
45: ヒマラヤン(大阪府) [US]
2019/09/27(金) 10:51:19.98 ID:mTCK/NCW0
>>1
ただ日本のジャンクフードは言ったほど安くない
日本はまだ野菜は結構食える値段で販売されてるぞ?
ただ日本のジャンクフードは言ったほど安くない
日本はまだ野菜は結構食える値段で販売されてるぞ?
2: シャルトリュー(家) [ニダ]
2019/09/27(金) 10:21:00.45 ID:kiQdobUe0
いや炭水化物だろ
3: マレーヤマネコ(埼玉県) [US]
2019/09/27(金) 10:21:54.12 ID:xYfzr2oP0
アメデブはどう考えても食事量が問題だろ
4: 縞三毛(ジパング) [CA]
2019/09/27(金) 10:22:20.15 ID:gS+DRboE0
いや本人の心のゆるみの問題だろ
5: ソマリ(栃木県) [JP]
2019/09/27(金) 10:23:28.31 ID:t6rOKOI90
そら炭水化物を食おうが食わなかろうがカロリー減らせば痩せるだろ
6: ソマリ(新潟県) [GB]
2019/09/27(金) 10:24:30.86 ID:+bzMEhg10
ビーガンとかいうの大丈夫なんか?
色んなもん肉っぽくとか魚っぽくしてんだろ?
色んなもん肉っぽくとか魚っぽくしてんだろ?
24: オセロット(庭) [EU]
2019/09/27(金) 10:34:28.24 ID:JxKqUUIO0
>>6
ビタミンB12は肉食でしか摂取できない
ビタミンB12が不足すると脳が劣化して人格障害、精神障害になる
これは医学的に証明済み
ビタミンB12は肉食でしか摂取できない
ビタミンB12が不足すると脳が劣化して人格障害、精神障害になる
これは医学的に証明済み
35: バーミーズ(コロン諸島) [ニダ]
2019/09/27(金) 10:40:28.85 ID:QutpwVebO
>>6
大丈夫じゃない
製造会社の人間が身体に悪いって言ってる
大丈夫じゃない
製造会社の人間が身体に悪いって言ってる
7: スペインオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]
2019/09/27(金) 10:24:57.74 ID:IuRm9Bni0
ゼロカロリーポテトチップス作れたら億万長者だわ
48: ピューマ(茸) [US]
2019/09/27(金) 10:53:09.53 ID:ftz12lP30
>>7
真ん中に穴開ければいいだろ
真ん中に穴開ければいいだろ
8: ヒョウ(東京都) [US]
2019/09/27(金) 10:25:21.80 ID:L8itXRb70
学者系にありがちだが極端な事や逆張りして目立とうと言う風潮あるな
9: ヤマネコ(東京都) [US]
2019/09/27(金) 10:25:51.92 ID:Rcpq5a9o0
そらそうだ
ジャンクフードは安くて高カロリーでうまい(うまいと感じる)
デブ製造器
ジャンクフードは安くて高カロリーでうまい(うまいと感じる)
デブ製造器
10: チーター(茸) [ニダ]
2019/09/27(金) 10:26:40.00 ID:6enBddqa0
そりゃジャンクフードは簡単に短時間に過剰に食えるからな
食うのが面倒なものは時間が掛かるし、食い過ぎる前に食欲が失せる
食うのが面倒なものは時間が掛かるし、食い過ぎる前に食欲が失せる
スポンサーリンク
11: スミロドン(新日本) [GB]
2019/09/27(金) 10:27:42.06 ID:MV2FgwK+0
一度の食事にコーラ2リットル飲むからな あいつら
17: ジャガー(茸) [US]
2019/09/27(金) 10:30:17.56 ID:4mRzY/pP0
>>11
アジア系の何倍もインスリン出るんだって
アジア系の何倍もインスリン出るんだって
18: ソマリ(東京都) [EU]
2019/09/27(金) 10:30:50.94 ID:3IZe4y+F0
>>11
オイオイオイ
オイオイオイ
12: ジャガランディ(光) [US]
2019/09/27(金) 10:28:36.07 ID:stgxWmWo0
炭水化物ではなくて糖分
13: サバトラ(SB-Android) [US]
2019/09/27(金) 10:28:42.32 ID:1vqUiIQ60
油もんは、アメリカの上流層は取りすぎないようにしたり気を使ってるけど
甘いもんはどうなんだろう?
アメリカのくそ甘スイーツを、上流層も食べてるのだろうか
上流層は甘さ控えめにしたのを食ってるのだろうか
甘いもんはどうなんだろう?
アメリカのくそ甘スイーツを、上流層も食べてるのだろうか
上流層は甘さ控えめにしたのを食ってるのだろうか
21: シンガプーラ(やわらか銀行) [US]
2019/09/27(金) 10:31:56.65 ID:KdshK7S50
量だろw
23: ベンガル(SB-Android) [TW]
2019/09/27(金) 10:34:00.09 ID:ZcbQV6le0
大量のハンバーガーとポテト食べても0カロリーコーラ飲んでゼロにはいくらかけてもゼロ理論好き
25: バーミーズ(最果ての町) [IN]
2019/09/27(金) 10:35:19.18 ID:js6jop930
揚げる、加熱、成形が定義って事は
現代の食い物は等しくほぼ全てがジャンクフードだな
そんな大地に生えてるモノを直接食い
獣を取って血を滴らせながら火も入れず生肉を食うとか
そんな原始にヒトはもう戻れないだろ
現代の食い物は等しくほぼ全てがジャンクフードだな
そんな大地に生えてるモノを直接食い
獣を取って血を滴らせながら火も入れず生肉を食うとか
そんな原始にヒトはもう戻れないだろ
26: サーバル(庭) [KR]
2019/09/27(金) 10:37:16.55 ID:eayT3Zvr0
オイオイオイ死ぬわアイツ
27: オシキャット(東京都) [FR]
2019/09/27(金) 10:37:23.49 ID:DzYP+xpr0
いや、運動しない事だろ
28: しぃ(SB-iPhone) [ニダ]
2019/09/27(金) 10:37:28.56 ID:W+UCR1Ej0
直接要因が炭水化物と脂で間接要因がジャンクフードだろ…
29: ヨーロッパオオヤマネコ(岐阜県) [JP]
2019/09/27(金) 10:37:31.94 ID:4BesBgHm0
菓子とジュース 絶対にこれ
実際にデブ見てると普通の食事は結構普通だったりする 一番の違いは 間食で常に菓子食ってジュース飲んでる
実際にデブ見てると普通の食事は結構普通だったりする 一番の違いは 間食で常に菓子食ってジュース飲んでる
30: アメリカンショートヘア(新潟・東北) [ニダ]
2019/09/27(金) 10:37:54.70 ID:wGu53m8g0
せやろな
31: スコティッシュフォールド(京都府) [US]
2019/09/27(金) 10:38:22.23 ID:tUuCMY2V0
中居の番組で低糖質みてそれからカップ麺ははじめ屋とローカーボ
ご飯はマンナンヒカリに変えたら10㎏やせた。
ご飯はマンナンヒカリに変えたら10㎏やせた。
32: ジャパニーズボブテイル(茸) [NL]
2019/09/27(金) 10:38:34.14 ID:emLsODAM0
ハードル高いのだ。
33: ユキヒョウ(茸) [GB]
2019/09/27(金) 10:39:27.58 ID:wU6tIyE30
どうでもいい
自分が我慢しているからと周りに当たり散らすゴミは自覚しろ
自分が我慢しているからと周りに当たり散らすゴミは自覚しろ
34: ヤマネコ(東京都) [US]
2019/09/27(金) 10:39:49.53 ID:Rcpq5a9o0
普通の食事で1000キロカロリーとるのは大変
ジャンクフードだと3000キロカロリーなんてぺろり
こんな感じだな
ジャンクフードだと3000キロカロリーなんてぺろり
こんな感じだな
36: サイベリアン(SB-Android) [IT]
2019/09/27(金) 10:41:09.45 ID:7NujUlyy0
カロリー
37: コドコド(四国地方) [US]
2019/09/27(金) 10:42:02.70 ID:P6P8HM5h0
普通に炭水化物と脂質取るぐらいなら年相応の太り方で、ジャンク取ると突き抜けるってことか
38: ユキヒョウ(ジパング) [ヌコ]
2019/09/27(金) 10:44:02.53 ID:sVwNI1KT0
なにを食べるかより、いつ食べるかのが問題だと思う今日この頃
39: スペインオオヤマネコ(兵庫県) [EU]
2019/09/27(金) 10:45:07.04 ID:AXRuUhVI0
基礎代謝なんてそこまでの差があるわけでもなくあとは食い物だけなのにデブは体質がーとか言い訳しかしないからな
さっさと死ねよ
さっさと死ねよ
40: シャム(神奈川県) [EG]
2019/09/27(金) 10:46:38.61 ID:UB7URyCQ0
「炭水化物を制限してもしなくても、
脂肪の減少に有意な変化はない」というもの。そればかりか、炭水化物を制限された人たちの方がわずかに
脂肪の減少が遅い傾向さえ見られたとのこと。
ここは興味深いな
カーボ入れんと力が入らんし代謝も落ちるしな
脂肪の減少に有意な変化はない」というもの。そればかりか、炭水化物を制限された人たちの方がわずかに
脂肪の減少が遅い傾向さえ見られたとのこと。
ここは興味深いな
カーボ入れんと力が入らんし代謝も落ちるしな
41: セルカークレックス(地図に無い島) [US]
2019/09/27(金) 10:48:37.10 ID:mWFSmujS0
運動不足
42: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
2019/09/27(金) 10:49:46.93 ID:XdPEorsq0
デブは甘え
43: ヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
2019/09/27(金) 10:49:47.91 ID:wAOudjUa0
月曜断食やってみな
すぐ痩せるから
すぐ痩せるから
44: ユキヒョウ(ジパング) [ヌコ]
2019/09/27(金) 10:49:55.52 ID:sVwNI1KT0
影響は食事9、運動1だな
46: ジョフロイネコ(茸) [CN]
2019/09/27(金) 10:51:47.22 ID:oH+vjt1O0
よかった二郎はヘルシー食だったんだね
47: トラ(SB-iPhone) [SA]
2019/09/27(金) 10:52:59.25 ID:jraqsVN40
アメリカの栄養学とか発展途上国よりヤバいだろ
50: ヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
2019/09/27(金) 10:55:48.32 ID:wAOudjUa0
>>47
栄養学ほどいい加減なもんはない
栄養学ほどいい加減なもんはない
49: ラガマフィン(たこやき) [US]
2019/09/27(金) 10:55:00.76 ID:ju7NKB1r0
サンドイッチマン大学の伊達博士が提唱するカロリーゼロ理論が学会の新たな定説だから
引用元: ・研究者「肥満の原因は炭水化物と脂ではない」 デブ「やった!」 研究者「原因はジャンクフードだ」 デブ「」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません