太陽に異常に近づき軌道を鋭角に変えて遠ざかったオウムアムア UFOではないと結論

1: キングコングラリアット(東京都) [CN]
2019/07/02(火) 11:48:07.55 ID:mv0NaCZ+0● BE:448218991-PLT(14145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
太陽系外から飛来したことが初めて確認され、小惑星や彗星(すいせい)にはない奇妙な形や軌道などから
「異星人のUFO説」が話題になった小天体「オウムアムア」について、米ハワイ大などの国際研究チームは
「これまでの観測から、異星人によるものとする説得力のある証拠は見つからなかった」と結論付けた。
論文は2日、英科学誌ネイチャー・アストロノミーに掲載される。
オウムアムアは2017年10月、ハワイ大のパンスターズ望遠鏡で発見。ハッブル宇宙望遠鏡などで
集中的に観測され、太陽系外から来た小天体と初めて認定された。
観測の結果、細長い葉巻のような形(長さ約400メートル)で、太陽に異常な高速で接近した後、
軌道を鋭角に変えて遠ざかったことなどが判明した。
研究チームは、オウムアムアの色や成分が太陽系内の小惑星と似ていることや、シミュレーション結果などから
太陽系以外の惑星系からはじき出された小天体が飛来する確率が高いことなどを挙げ、UFO説を否定。
米大学や研究機関が22年に本格稼働を予定している高性能の望遠鏡を使えば、年1個のペースで
太陽系外からの飛来天体を観測できる可能性が高いとした。
太陽系外から飛来したことが初めて確認され、小惑星や彗星(すいせい)にはない奇妙な形や軌道などから
「異星人のUFO説」が話題になった小天体「オウムアムア」について、米ハワイ大などの国際研究チームは
「これまでの観測から、異星人によるものとする説得力のある証拠は見つからなかった」と結論付けた。
論文は2日、英科学誌ネイチャー・アストロノミーに掲載される。
オウムアムアは2017年10月、ハワイ大のパンスターズ望遠鏡で発見。ハッブル宇宙望遠鏡などで
集中的に観測され、太陽系外から来た小天体と初めて認定された。
観測の結果、細長い葉巻のような形(長さ約400メートル)で、太陽に異常な高速で接近した後、
軌道を鋭角に変えて遠ざかったことなどが判明した。
研究チームは、オウムアムアの色や成分が太陽系内の小惑星と似ていることや、シミュレーション結果などから
太陽系以外の惑星系からはじき出された小天体が飛来する確率が高いことなどを挙げ、UFO説を否定。
米大学や研究機関が22年に本格稼働を予定している高性能の望遠鏡を使えば、年1個のペースで
太陽系外からの飛来天体を観測できる可能性が高いとした。
2: 超竜ボム(光) [ニダ]
2019/07/02(火) 11:51:13.92 ID:alp0iBeA0
異星人のUFOなんて認めない!って事だな
3: エメラルドフロウジョン(東京都) [PR]
2019/07/02(火) 11:51:15.93 ID:NCWDtBc50
うーん…
自我がある石の塊ってことかな…
自我がある石の塊ってことかな…
4: ジャストフェイスロック(SB-Android) [ニダ]
2019/07/02(火) 11:51:35.92 ID:1L9RWchv0
ポアで!
5: アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [ニダ]
2019/07/02(火) 11:54:21.52 ID:o0SqX7Ms0
確認できていないならUFOには違いないと思うが
6: カーフブランディング(庭) [ニダ]
2019/07/02(火) 11:58:19.27 ID:KmkHLC4b0
オウムアムア「我々の侵略が完了した事は隠せよ」
国際研究チームは「『これまでの観測から、異星人によるものとする説得力のある証拠は見つからなかった』でよろしいでしょうか」
国際研究チームは「『これまでの観測から、異星人によるものとする説得力のある証拠は見つからなかった』でよろしいでしょうか」
7: 16文キック(兵庫県) [US]
2019/07/02(火) 12:00:38.87 ID:seKr3FbL0
NHKでクジラ座からの宇宙船だと言っていたが
8: ファイヤーバードスプラッシュ(地図に無い島) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:01:50.45 ID:Bo27T81T0
ゼントラーディのピケット艦
9: ツームストンパイルドライバー(栄光への開拓地) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:03:08.99 ID:fk2tAPQi0
意思がある石
10: ジャストフェイスロック(長野県) [KR]
2019/07/02(火) 12:03:14.06 ID:qMUxLL070
おかしな軌道については説明できるんか?
12: エメラルドフロウジョン(長野県) [US]
2019/07/02(火) 12:06:38.88 ID:B7nAsZW20
>>10
太陽に接近しすぎて彗星内の物質が蒸発して
全体の質量バランスが変わって軌道が変化
太陽に接近しすぎて彗星内の物質が蒸発して
全体の質量バランスが変わって軌道が変化
40: ボマイェ(光) [US]
2019/07/02(火) 12:45:06.38 ID:7MHX5HYK0
>>12
なるほど
なるほど
19: ナガタロックII(茸) [US]
2019/07/02(火) 12:16:11.87 ID:iJ38nNIE0
>>10
素人が見たら異常に見えるだけで、専門家が見れば普通なんだろ
素人なら円軌道とらないだけで「異常だ!」とか言いそうだし
素人が見たら異常に見えるだけで、専門家が見れば普通なんだろ
素人なら円軌道とらないだけで「異常だ!」とか言いそうだし
45: クロイツラス(西日本) [BR]
2019/07/02(火) 12:50:43.60 ID:0lMRlepd0
>>10
くお~!! ぶつかる~!! ここでアクセル全開、
くお~!! ぶつかる~!! ここでアクセル全開、
49: 断崖式ニードロップ(茸) [US]
2019/07/02(火) 12:56:29.26 ID:LFLFtmLK0
スポンサーリンク
>>45 イイヅカ星人の宇宙船かよ
11: ビッグブーツ(茸) [US]
2019/07/02(火) 12:04:42.74 ID:7LVdkhGB0
すまんな、軌道曲げたのワイなんや
13: レッドインク(兵庫県) [IT]
2019/07/02(火) 12:07:00.75 ID:NITvOxUf0
水星軌道よりも内側に入ったってことか?
14: ミラノ作 どどんスズスロウン(光) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:09:28.65 ID:Mnb2Vv3N0
認めなくても地球に襲来したらえらいこっちゃで?
15: ドラゴンスープレックス(ジパング) [US]
2019/07/02(火) 12:10:54.39 ID:fX6OGjXQ0
1万年後くらいに
大量に 巨大になって来るヤツか
大量に 巨大になって来るヤツか
16: 張り手(公衆電話) [US]
2019/07/02(火) 12:11:35.04 ID:/n/S3GrJ0
スイングバイでどっか飛んでっただけだろ
17: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US]
2019/07/02(火) 12:11:55.18 ID:AIAqKZi+0
知ってるよ
ジョジョで宇宙に飛ばされたヤツだろ
ジョジョで宇宙に飛ばされたヤツだろ
18: チキンウィングフェースロック(茸) [KR]
2019/07/02(火) 12:12:55.74 ID:JzFsLYqC0
カーズだな
20: ダブルニードロップ(庭) [AT]
2019/07/02(火) 12:17:13.34 ID:FyPwBlyN0
名前が神秘的
22: ビッグブーツ(コロン諸島) [CN]
2019/07/02(火) 12:22:03.26 ID:fUzZF8B/O
まあ本物の人工物を観測しても人工物じゃないと結論づけるだろうね
23: バーニングハンマー(コロン諸島) [US]
2019/07/02(火) 12:22:53.76 ID:HmIWnUa0O
スポンサーリンク
謎の加速について触れられてない
まぁどーでもいいや
まぁどーでもいいや
24: フェイスクラッシャー(北海道) [FR]
2019/07/02(火) 12:23:39.12 ID:c5MvkCiY0
一番の問題は謎の加速だよな。
25: エクスプロイダー(東京都) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:25:18.93 ID:LhvEBY4h0
ポアされた
26: シャイニングウィザード(ジパング) [BE]
2019/07/02(火) 12:26:56.20 ID:R7sWF1Jh0
隕石型のUFOはカレー味のうんこなので問題ない
27: ドラゴンスリーパー(ジパング) [US]
2019/07/02(火) 12:28:34.16 ID:MUePypTl0
富士山麓オウムアウアウ
28: バーニングハンマー(SB-iPhone) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:30:00.03 ID:o0AwJjWa0
ラーマにすれば良かった
29: バックドロップホールド(東京都) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:32:28.41 ID:0SHRPRuY0
鋭角にどうのこうのの部分は?
33: ビッグブーツ(茸) [US]
2019/07/02(火) 12:38:09.49 ID:7LVdkhGB0
>>29
太陽に近づいて加熱されたことによって内部のガスが吹き出て軌道が変わった
太陽に近づいて加熱されたことによって内部のガスが吹き出て軌道が変わった
30: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone) [CN]
2019/07/02(火) 12:35:22.35 ID:tNZ82JuT0
あるある
31: キチンシンク(茸) [US]
2019/07/02(火) 12:37:02.11 ID:i0q99Yyv0
名前がムリ
32: フルネルソンスープレックス(公衆電話) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:37:29.16 ID:vymt7FxM0
ペヤングだったか
34: ビッグブーツ(SB-Android) [RU]
2019/07/02(火) 12:39:23.29 ID:MkhSdeoh0
宇宙船だろ、なぜ隠す?
35: オリンピック予選スラム(SB-iPhone) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:39:47.10 ID:kzNehZyd0
多分だが。。プロト分子の仕業だろう
36: ランサルセ(大阪府) [FR]
2019/07/02(火) 12:41:09.55 ID:NmcoIY/k0
なんかオウムとアムウエーの合体作みたいだな
37: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone) [KR]
2019/07/02(火) 12:42:45.32 ID:klGzlb350
麻原の力ってすげーな
次はアレフアムア
次はアレフアムア
スポンサーリンク
38: バーニングハンマー(広島県) [JP]
2019/07/02(火) 12:42:49.39 ID:tQRTiSyd0
ただの偵察艇だ
もうすぐ木星級の母船がやってくる
もうすぐ木星級の母船がやってくる
39: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US]
2019/07/02(火) 12:43:53.85 ID:upaY4Bne0
天体は太陽に近づけば、太陽に突き刺さらない限り
太陽の重力のせいでフライバイして鋭角に軌道を変える。
太陽の重力のせいでフライバイして鋭角に軌道を変える。
41: ミラノ作 どどんスズスロウン(長崎県) [US]
2019/07/02(火) 12:46:13.34 ID:ypIHo+a10
ケイ素宇宙人が飛んでるんだな
42: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone) [CN]
2019/07/02(火) 12:47:00.77 ID:jP7Go9cz0
大王の星、ラジャ・サンか。
43: 32文ロケット砲(京都府) [CL]
2019/07/02(火) 12:48:27.45 ID:NeEfc2ep0
> 太陽系外から来た小天体と初めて認定された
認定されたのが初めてというニュースだから間違えないようにな
これまでにもたくさんあったはずだが調べる方法がなかっただけの話
認定されたのが初めてというニュースだから間違えないようにな
これまでにもたくさんあったはずだが調べる方法がなかっただけの話
44: ジャンピングDDT(栃木県) [US]
2019/07/02(火) 12:48:53.40 ID:abxpEY370 BE:886559449-PLT(21000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
オウム・アムア、だと思ってるやつがいるみたいだが、
正しくはオウ・ムアムア、だからな
オウム・アムア、だと思ってるやつがいるみたいだが、
正しくはオウ・ムアムア、だからな
46: 魔神風車固め(九州地方) [HR]
2019/07/02(火) 12:50:49.61 ID:1JjlQs/A0
軌道が変わったとしても鋭角は無理がある
47: アトミックドロップ(大阪府) [ニダ]
2019/07/02(火) 12:52:57.46 ID:+Q4Zi9dC0
証拠を見つけられなかったっけだけだろ
48: ハーフネルソンスープレックス(広島県) [KR]
2019/07/02(火) 12:56:04.00 ID:Dl2ZsWb10
絶対地球人よりアホな宇宙人だっているよな
50: ブラディサンデー(山形県) [IN]
2019/07/02(火) 12:58:23.71 ID:GZN9hZuI0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません