正直スマホより不便でも旅行行くならバカチョンカメラのほうが風情あっていいよな
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。
sssp://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ご存じでしたか?いま若者に「フィルムカメラ」が人気のワケ
近年一気に流行が再燃した『写ルンです』を筆頭に、フィルムカメラが静かなブームを迎えている。有名人もSNSにフィルム写真を続々とアップ。そのノスタルジックな質感に憧れた若者が、中古カメラ店を訪れるケースも多いという。
「2年くらい前から女性客も増えてきました。人気なのは初心者にも使いやすいシャッターを押すだけのコンパクトフィルムカメラ。簡単に雰囲気のある写真が撮れるのが理由かな。うちでは入荷するとすぐに売れてしまいます」(中古カメラBOX・田中振男氏)
>>1
迫る「DVDが見れなくなる日」 VHSの先例
衝撃を与えたVHS廃止
VHSを再生するデッキが生産を終了した事に、多くの(古い世代の)人はショックを受けた。
2016年7月に船井電機がVHS再生機の生産を終了し、国産VHS再生機は消滅しました。
VHS方式のビデオテープと録画再生機は1976年に日本ビクターが発売し、1980年ごろには全世界で普及した。
それまで録画できる機材は映画撮影用などのプロ向けしかなかく、高価なうえに巨大だった。
ビクターと業務提携した各社が独自商品を展開した事で、ソニーのベータ方式を圧倒したとされている。
その後1980年代にレーザーディスク、CDが登場したが録画用としては難点があり、VHS時代は続いた。
1996年にDVD機器とソフトが発売され、2000年に発売されたゲーム機PS2に搭載されて一気に普及しました。
当時普及し始めたパソコンにも、フロッピーに代わって搭載され、CD・DVD両対応になっていった。
DVDは容量が片面4.7GB(両面で2倍)しかない欠点があり、大容量のブルーレイが2008年ごろ企画統一された。
だがブルーレイも30GBしかなく、拡大しても128GBが限界なので、容量不足の問題は解消できなかった。
ブルーレイに向うと思われたテレビ録画機や録画カメラはハードディスクや大容量メモリを搭載した。
ハードディスクはブルーレイの10倍や100倍の容量を実現できるし、ビデオカメラ用のメモリーカードは128GBまである。
>>18
DVDが見れなくなる日
メモリーカードはブルーレイディスクと同じ容量を実現している上、技術的にはさらに大容量が可能で、小さく振動や傷に強い。
こうしてDVDやブルーレイが使われる機材はどんどん減少しているので、やがて消滅すると予想できます。
もはやパソコンではDVDドライブを搭載するのは大型のデスクトップ機だけで、DVD機材を販売していないPCショップも多い。
任天堂やソニーなどゲーム機でもDVDやブルーレイを搭載せず、カセット式のメモリーやオンライン方式になりつつある
誰でも覚えがあると思うが、ディスクを落したり踏んだり挟んだりすると再生不能になる。
その点ゲームカセットは元々子供が踏んでも壊れない前提なので、とても丈夫に製作できる。
カセットやメモリー、カードはDVDドライブのような再生機材が不要なのも特徴で、例えばパソコンには(インターフェースに)直接差し込めば良い。
今はまだDVD機材が多く残っているのでDVDディスクも販売されているが、10年後にVHSと同じ状況になるでしょう。
DVDディスクを所有していても、既に再生機器が販売しておらず、最後まで生産していたメーカーも終了するでしょう。
すると日本中のDVDの内容は永遠に、2度と再生できなくなります。
ブルーレイやDVDより古い「カセットテープ」はそれなりに需要があり、再生機器もまだ販売されている。
アナログレコードも独自のファン層に支えられてこれからも存続するが、DVDやブルーレイにコアなファンは存在するのだろうか?
>>19
残るのは紙だけ?
このように再生機材がないと再生出来ないソフトは、いつか必ず稼動する再生機材の消滅で見れなくなります。
カセットテープやアナログレコードは構造が単純で、小規模な会社がマニア向けの商品で採算が取れるが、DVDやVHSはそうできなかった。
最近流行している「電子書籍」もクセモノで、電子書籍は購入ではなくレンタルするものです。
楽天とかアマゾンとかがサービスを止めてしまえば、電子機器にデータが保存してあっても、暗号化されていて再生出来ないようになっています。
こうしてIT化された音楽や動画や本は、必ずデータが消失したり再生不能になります。
このように考えると結局最後まで残るメディアは「紙」だけで、ほかのものはいずれ再生できなくなる日が来る。
むしろ電子化されたデータを紙に写本して永久に保存する必要があるかも知れません。
現像してくれる所ってまだ有るの?
昔は現像30分60分サービスとか有ったけど
最近ではもう何処にも見当たらないわよ
うちもフイルムカメラ(ってわざわざ言うのも何だかな)
みんな処分しちゃったわ
(´・ω・)
コンビニでももはや受け付けてないし。
何がいいんだろ
部屋の明かり程度だとフラッシュたかないと写らないんですよね
これから先ハードプリントされた写真が少なくなって
リアルアルバムも無くなるのかもな
あれフィルム入ってんの?
アナ「あの、簡単なカメラですよね?おっしゃる意味は分かるんですが、 その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので」
蛭「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね」
バカチョンのチョンはちょっとだけって意味で朝鮮人とは関係ないんだよね
そのコピペの登場人物馬鹿だらけだな
まだあるよ
猿猴橋→的場で残ってます
いまフィルムがクソ高いらしいじゃねぇか
残ってることがよくあって、現像してみると欧米の幸せ家族が写って
いたりして心が腐る。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません