【前時代の決済システム】QRコード決済“まさか”の落とし穴 中国では犯罪が急増 ウイルスが仕込まれることも 

2ch,5chまとめ,IT,PAY,QR,ウイルス,犯罪,詐欺

ピックアップ!

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

1: Toy Soldiers ★ 2019/09/18(水) 07:17:51.25 ID:MfLtzx1K9
 買い物や飲食をするときに、日本では現金決済が多く使われています。しかし、年々増えている外国人観光客への対応や、ビッグデータ分析による消費活性化などを狙い、キャッシュレス化を進める政策がとられています。
サイバーセキュリティーの専門家、松原実穂子さんが、キャッシュレス決済の主役、QRコード決済の思わぬ“落とし穴”を報告します。

 日本でもキャッシュレス決済の一環として、QRコード決済が徐々に広まり、ペイペイ、ラインペイ、ファミペイ、楽天ペイなどが使えるようになっている。

 QRコード決済の利用者は、専用アプリをスマホにインストールし、支払いに使う銀行口座やクレジットカード情報を登録しなければならない。
利用手数料はかからず、現金を持ち歩かずに支払いが手早くでき、ポイントも手軽に集められる利点がある。

 一方、店舗側はQRコードを表示したり、読み取ったりする端末を用意すればよい。高価な専用端末は必要なく、初期費用を抑えられる。

 ◇QRコード決済で先行した中国

 日銀の2016年の調査では、QRコード決済を含めた日本人のモバイル決済利用者は6%だった。対照的に中国ではモバイル決済、とくにQRコード決済が広く使われている。今年1月4日付の人民日報によると、中国支払い清算協会という組織の調査で、QRコード決済のアプリを利用している中国人の割合は9割に上ったという。

 中国では、オンライン通販大手、アリババの展開するアリペイ、メッセージアプリのウィーチャットと連動したウィーチャットペイが普及した。
屋台や地方都市の市場でも使われるようになったのは、その便利さからだ。小さな店ではQRコードを端末で表示する手間を避け、印刷したQRコードを店内に掲示し、利用者のスマホで読み取って決済する簡易なやり方が採用されている。

 だが、この方式はセキュリティーに弱点がある。17年ごろから中国で急激に増えているのが、偽のQRコードを使った犯罪だ。
犯罪者は、店内に張られている正規のQRコードをこっそり偽物にすり替える。買い物客がそうとは知らずに偽物のコードを読み取ると、決済したお金が店舗に支払われずに、犯罪者に渡ってしまう。

 この偽QRコードにウイルスが仕込まれている場合もある。スキャンした人のモバイル端末から個人情報を盗むのだ。前述の中国支払い清算協会の調査によれば、利用者の7割が偽のQRコードを読み取ってしまうのではないかと心配しているという。

 ◇不正利用で多額の盗難が発生

 17年3月の広州の地方紙「南方都市報」によれば、広東省だけで9000万元(約13億9000万円)がQRコードの不正利用により盗まれた。どれくらいの期間での額かは不明である。

 18年4月には南京市で60種類のQRコードを偽物にすり替え、食品の買い物客から100回以上モバイル決済の金を盗み取ったとして、無職の中国人3人組が当局に逮捕された。同様の手口で金を盗んでいた友人を見てやってみたくなったと供述している。

 この3人は食品の中でも比較的高額な魚介類を買っている人たちを狙っていた。警察は監視カメラの映像から3人を特定し、3人がインターネットカフェでコンピューターゲームをして遊んでいるところを逮捕した。3000元強(約4万6000円)を盗んだとみられる。


2: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:19:16.45 ID:IMxPDRt/0
おめでとうございます

3: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:19:31.93 ID:wGYLCu8T0
自慢してたアホパヨどうすんのこれww

4: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:19:57.44 ID:nYZeQwu80
偽札が多い国ほど、QRとかが流行るんだろうな

5: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:20:37.60 ID:uZaWkvNr0
現金大勝利

6: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:20:39.41 ID:Q62LVqJU0
QRなんて面倒なもの使いたくない
いちいちアプリ立ち上げてなんて

7: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:21:13.47 ID:uHBaepev0
そろそろ中国人が日本でもやり始める予感

43: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:32:59.61 ID:p3NHebKD0
>>7
7ペイでやったろ中国人が

8: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:22:12.86 ID:hMdxZMl+0
QRコードには重篤なバグがあるからな

24: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:27:58.80 ID:Kd7T3zhz0
>>8
故意にエラーを起こして、一定の確率で
意図しない情報を認識させる奴な
原始的だけど悪用された場合被害がでかい

9: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:22:26.96 ID:6PN6Svf80
流行り物にリスクありという常識

10: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:22:33.35 ID:WWeyfyJL0
報道でもリスクがあること前提で使ってください、とか本当にクソバカとしか
ノーアクションで決済できるようになってからにしろ
BLEとか5Gとか環境もそろえてからにしろ

11: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:22:39.68 ID:bwffvOqA0
まだ反対運動やってんのか。
こんな記事書いても、「スマホ決済」や「キャッシュレス」の流れを止めたら
日本経済にはマイナスの影響しかないってのに。
従来の銀行もオワコン化して行くのだから、IT系のキャッシュレス業者が成長して
資金決済機能を担っていくようにしないと、
国際競争に負けるぞ

12: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:24:20.08 ID:PpjsOlO50
Suicaでいいじゃん

13: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:24:53.80 ID:BmhGzz/P0
QRコードは、リンク誘導するだけじゃんwwwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク
14: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:25:49.07 ID:fTxJeczC0
小銭に誘われて導入してるんだろうw

情弱どもがwww

15: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:26:01.41 ID:3n30grWE0
まさかだったの?

16: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:26:12.76 ID:Fgp+ecbx0
中国進んでる→日本も見習おう→中国ダメでした

最近こんなんばっか

23: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:27:40.84 ID:LDkB0XkX0
>>16
どうしても中国製アプリ使わせたい馬鹿工作員が多いってことよ

30: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:30:00.90 ID:s46uFkfS0
>>23
セブンペイなんかまんまとやられたやつだな

22: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:27:22.07 ID:v9tWd/o00
QRコードなんかセキュリティが甘くて信用して決済に使える代物ではない
せいぜい物流管理が関の山

25: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:28:08.47 ID:UyCtg9TE0
>>22
2016年くらいから言われてたよね

47: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:33:57.08 ID:BvoyJtav0
>>22
もともとデンソーが部品管理のために作った物だしな

26: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:28:08.53 ID:n0DI4HLh0
ミスリードする気満々のクソ記事
早速馬鹿が大量に引っかかってるw

27: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:28:21.08 ID:PpjsOlO50
QRコードを使ってるのは乞食にしか見えない

28: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:28:49.16 ID:MXQPea6p0
政府はFeliCa決済をなぜ推進しないんだ?
中小には補助金や機器の貸し出し行えよ。

35: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:30:34.78 ID:3I3nGkrM0
>>28
政府が勝手にガラパゴスって烙印押してるんじゃないのかな?
正直最先端だと思ってるんだけど

37: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:31:03.26 ID:Nmfbafvt0
>>28
もうかなり浸透してると思う
どこのコンビニ行ってもFeliCa使えるし
今ではセルフスタンドさえFeliCa使える所多い
コカコーラの自販機だってFeliCa使える

あとは、個人の商店と一部のスーパーくらいか

42: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:32:30.58 ID:c8yCEAp90
>>28
なんでそんなことを政府がやるんだよ 社会主義国家でもあるまいし

29: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:29:16.02 ID:AR5zb23i0
想像してごらん
朝の通勤ラッシュの改札で
みんながQRコード読ませてる所を

31: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:30:07.54 ID:3PsfSJvdO
だから、ゆってるやんけ

32: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:30:11.98 ID:XtTh9evr0
 QRコードの情報量と特性を考えれば当然の帰結。
 payの信頼度がこれでがた落ち。
 さ~て、テレビはこれを何時報道するかな

33: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:30:29.64 ID:It4f9CxY0
処理速度はFeliCaが、最速だった

44: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:33:01.75 ID:Nmfbafvt0
>>33
QRコードなんてカメラ認識早くて2秒くらいか
古い機種だと5秒くらい掛かる

FeliCaなんて0.2秒くらいだろ
タッチするだけで終わるし

34: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:30:31.37 ID:MGT78GyK0
QRコード決済って2種類の方法あるの分ってないと全部危ないと思われるよな

36: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:30:57.00 ID:X1/d73LR0
FeliCaが絶対にいいね
QRコードの決済は面倒

38: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:31:42.90 ID:/nbpL7xC0
VISAタッチってまだ使った事無いけどどんな感じ

39: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:31:48.98 ID:h7GCkIKf0
借りて不仲になるよりも いつもニコニコ現金払い

40: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:32:06.86 ID:tpdyM9vj0
やっぱ現金ですわ

41: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:32:09.51 ID:iMVRHd3U0
スイカにしとけ

45: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:33:22.40 ID:nGy/yV6i0
今月の40%が最後かね
おでんなんて無料でもいらねーし

46: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:33:32.28 ID:jW2JPoqS0
こういう社会インフラを悪用する奴には厳罰与えるべき

48: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:33:57.97 ID:HihZIyVy0
おサイフケータイのウリに死角なし。
(´・ω・`)

49: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:34:13.64 ID:PVoPX+9E0
ぜんぜんまさかじゃないんだが

50: 名無しさん@1周年 2019/09/18(水) 07:34:14.34 ID:bFWikX5t0
プリペイドなら交通系。
ポストペイならクレカ。

乱立している今、qr導入店にコストメリットはない。

引用元: ・【前時代の決済システム】QRコード決済“まさか”の落とし穴 中国では犯罪が急増 ウイルスが仕込まれることも 

「まさかの」って何を今更?QRコードはただのリンクなんだから
安全な物じゃないのは常識中の常識でしょ
IT音痴の政府や推進委員会には難しい話だったのかな?

人気記事